ジムニーのサーモスタット交換後点検

SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのサーモスタット交換後点検

今日のお昼休みは昨日サーモスタットの交換したジムニーの点検しときます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ボンネット開けてエンジンルームの点検します。

昨日多めに入れておいたリザーバータンクのクーラントは規定のアッパーレベルに落ち着いてました。エンジンが冷めた際にエアが抜けて吸い上げてくれたものと思われます。

ロアホースのサーモハウジング周りに特に漏れは無さそうです。

同じくラジエタードレン周りも漏れや滲みは無さそうです。

飛び散ったクーラントが乾いてカタが残ることも無く、無事交換は完了したみたいです。暫くリザーバータンクのレベルチェックは必須でしょうけど、昨日から乗ってる限り特に違和感は無いので多分大丈夫でしょう。

スプリンターのエンジンが掛からない

今日も試しにスプリンターのエンジン掛けてみましたが、やっぱり初爆はあるもののアイドリングに至りませんでした。

ドアオープンのワーニングランプのレンズが割れてしまった。元々劣化して脆くなってたのですが、キー回す時に指で突いて穴あけてしまいました。。。

とりあえずEFI用コールドスタートインジェクタータイムスイッチと

EFI用水温センサーと

水温センサーをまとめて注文しました。

旧いクルマなんで下手するとハーネスに問題あるかも?なんですが、とりあえず交換出来るセンサー類の手配しました。ちなみに上記3個で12480円(税送料込み)でした。結構お高いけど部品入手できるだけマシか、、、

構内車両完成

ちと野暮用を昼休み中に片付けようと保管場所を後にすると、ちょうどカスタム屋さんが荷箱積んだダイナを出して来ました。

テールランプまわりの接続がまだなので、ABS関連のエラーは出てるみたいですが、構内車両として使う分には特に問題無いので、現場の方に声掛けて引き上げて貰う事にしました。

野暮用

その野暮用ですが、最寄りの郵便局まで印刷し損じた年賀状を新しいのに交換して貰いに来ました。

4枚余分に買ってたのですが、5枚印刷にしくじってしまいました。クリスマスまでに書き終わりたいところですが、今年もやっぱりギリギリになりそうです。。。

コメント