充電完了
とりあえず昨夕配線交換して繋いでた充電は終わってました。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
試しに始動すると、いつも通り元気にセル一発でエンジンが掛かってくれました。コレにて船体側の問題は解決したものと思われます。
トレーラーの電装修理
という訳で、明日の中間検査に向けて、今日中にトレーラーの電装を直す必要があります。
直らなかったら屋根上に置いてるトレーラー下ろして積み替えて走る事になります。予備があって良かったというべきなのか?(苦笑)
カプラー確認
まずは簡単に見れるカプラーから、
分解して端子の接続見るも特に問題なし。端子間の導通もあったので、この部分はシロみたいです。
うん、そう簡単には許してくれないみたいです。
久々に吊る
ココから先はトレーラーからジェット下ろさないと確認し難いので、まずは邪魔になるジムニーを退避させます。
そしてチェンブロでジェットを吊ってトレーラーを引き抜きました。
環境が整ってるので下ろす事自体は簡単なんでが、普段仕舞ってるチェンブロ出して来るのが面倒なんですよね。
アース確認
テール部分でアース落としてるのですが、昨日の充電ケーブルみたいに端子部分で配線が腐ってるのかな?見た目は特に問題ありませんでした。しかも左右共に落としてるみたいなので、両方一度にダメになるのも考え難いです。
という言訳でもう少し上流。Y字フレームの分岐部分で配線も左右に分岐してたのですが、この部分にアースに使ってる白い配線があったので、ココでカットしてカプラーと導通取るも導通無し、、、
配線色が違うのか?もしくは途中で断線???またまたカプラー分解する事になりました。
原因判明&修復
そしてカプラー側を再度確認しようと思ったら、配線カバーの割れ目から何やら青い端子が覗いてます、、、しかも結線用なのに相手が居ない。。。
もしや!と思い蛇腹のカバーを剥がすと、見事に断線してたのでハンダで繋ぎ直しました。
そして新しい蛇腹カバーを付け直して修復完了です。
そう面倒な場所で無くてヨカッタです。
作動確認
無事電装が復活しました。コレで海南までトレーラー引き摺って行けます。
念の為、ジムニーに繋いで電装の最終確認しときます。
今年の7月にトレーラーの車検で使ってるので大丈夫だとは思ってたのですが、如何せんバンパー周り何度か外してるので、そのタイミングで断線させたとかあったりしますので。。。
中間検査準備
そしてようやくジェットをトレーラーに下ろしました。
定員分のライフジャケットを用意して、
スマホの防水カバーと検査証準備して、
ロープはジェットのストレージに収納してるのでOK。
ライフジャケットには念の為ジェットの船名書いときました。
そしてジムニーに積み込んでおきます。
ジェットは定位置に戻して引き続き充電器に繋いでおきました。
あとはジムニーで引っ張って行って大丈夫なのか?今夜にでも試運転して確認したいと思います。
オマケの日曜大工
昨日片付けた時に出た端材でスノコみたいなの作りました。
生き残った床用塗料は温存したいので、雨が降り込んでも大丈夫な様に、
直置きせずに作ったスノコの上に乗せときました。硬化剤は端材の板の上に乗せました。コレで雨が沁み込んで来ても濡れずに済むでしょう。
机のところに置いてたアルミ椅子は作業には適さないので表に出しておきます。
また何か良さそうな椅子探して来るとしましょう。
お持ち帰り
仕事が終わってからジムニーに乗り替えてトレーラー引き摺って帰ります。
遠回りして引っ張った感じでは、急坂道は多少キツイもののマニュアル車だけあって、ミッションのロスが無い分快適に引っ張れると感じたので、そのまま自宅に持ち帰りガレージに収めました。さすがに繋いだままの車庫入れは出来ないので、切り離して手で押し込みました。
明日は朝イチで海南へ向かい、JCIにて中間検査受けて午前中には戻ろうと思います。準備万端だと思うので、検査自体は10分も掛からず終わると思うのですが、往復3時間弱掛かるんですよね、、、トレーラー引っ張ってると寄り道も出来ないし何かと不便です。
コメント