ダッシュボード亀裂の肉盛り加工
昨日シリコンコーキングで亀裂を埋めたダッシュボードですが、
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
今日はコレ使って表面を均す作業します。
亀裂に沿ってゴム樹脂を捻り出し、
ヘラで整えるのですが、やっぱりシゴクと破れた表皮のエッジが出てしまいます。。。
エッジが目立たない様、ほどほどに盛って、ほどほどに均しておきます。
4箇所の亀裂に肉盛って完了です。
硬化時間は24時間との事なので、このまま数日放置して乾燥硬化を待つとします。
最終的にはペーパー当てて仕上げれば良いかな?ソレで違和感無く仕上がれば良いのですが、ダメなら昨日注文した皮調ラッピングシートの到着待って貼るとしましょう。
ミラー一体型ドラレコの交換
どうもGPS無しを選択して買ったこのドラレコなんですが、照度上げてても昼間は暗くてミラーモニターが見難く困ってます。
という訳で先日Amazonプライムセールで買ったコチラに交換したいと思います。
プライムセールより300円ほど高くなってますが、この程度は誤差の範囲ですね、、、
それにしてもこのレベルのモデルが1万数千円で買えるのは異常な気がします。耐久性は疑問ではあるものの、国産メーカー品だと3~5万ぐらいしますからね、、、しかもリアカメラ付きだと工賃馬鹿になりません。
内容物確認
今回購入したのはフロントカメラが別体式のタイプです。フロントカメラの配線はどうなるのか?と思ってたのですが、USB-Cのケーブルが分岐してフロントカメラのカプラーが付いてました。コリャ電源とカメラが一蓮托生なんですね、、、
リアカメラは2.5Kとの事ですが、今付いてるのと見た目が変わらないのですが、きっとカメラのセンサーが違うのでしょう。問題は今ルームミラーまで来てるケーブルがそのまま使えるか?というところです。
今日は時間が無いのでリアカメラの交換まで出来ないかも!?
新旧比較
ちなみに写りの違いはこんな感じです。
幸いにもリアカメラのケーブルはそのまま使えたので、同じ様に映し出す事が出来ました。
微妙に今回購入した方が明るく映ってるのが分かると思います。晴天の明るい日差しの下だとホント見えなくなっちゃうのよ、、、
ブラケット移植
ミラー一体型ドラレコって恐ろしく重いので、純正ミラーにそのままゴムバンドで留めるとずり下がって来ます。エスティマHVは純正ミラーを加工して取り付けてるのですが、毎度L字のステーの加工が必要となります。
今回はL字ステーのビス留めはヤメて、ステーと本体は両面テープで貼り付け、補助的にゴムバンドで留める方式を取りました。
カメラ別体式なんで重量は軽くなるのでコレでも問題無いでしょう。
配線処理
そして厄介な配線処理です。今回はmicroUSB-BからUSB-Cに変わるし、そもそも別体式カメラのせいで専用電源となるので完全に入れ替える必要がありました。
カメラはオートワイパーのセンサー横に設置。
GPSはレーダー前方に設置しました。
お昼休みを自主延長して何とかカタチにしましたが、さすがにリアカメラまで入れ替える余裕はありませんでした。
作動確認&調整
無事取り付け完了したので、事務所に戻る道すがらフロントカメラの角度も確認して調整。GPS受信も問題無い様で日付時刻も自動調整してくれました。ただ映像が左右反転してますね。。。
とりあえずコレでようやく昼夜問わず鮮明な画像でモニターを見れる様になりました。しかも従来機と違い地デジ干渉対策もされてるので、スマートキーの作動も良好になりました。ちなみに交換前の機種はわざわざGPS無し買ったのにスマートキーと干渉してたのが謎でした。。。
リアカメラの交換
仕事が終わってから保管場所へ寄ってリアカメラを交換します。多分設定で左右反転出来ると思うのですが、どうせなら全ての機器を入れ替えたいですからね。
内装材パネルに取り付けてるのでパネルごと外して入れ替えます。配線カプラーも5Pで変わって無くてひと安心でした。
こうして見るとカタチは似てるけど大きさが全然違うんですね。この辺りが解像度の差なんですかね?
ベースマウントはソノママでカメラだけ入れ替えました。
見比べるとカメラケーブルもひと回り太くなってました。コレもノイズ対策なんですかね?
車体に戻してカメラの角度調整してます。どうしてもリア熱線に掛かるんですよね、、、
そして無事取付完了しました。
ホントに2.5kなのか?は怪しいですが、元のカメラより鮮明に映ってる気がします。
ホントは作動確認だけで済ませる積もりだったのに、一気に交換までやってしまいました。日常的に使うもんだから、普段から見難かったのは若干のストレスだったんですよね。あとは壊れず長持ちしてくれることを祈ります。
コメント