縦目ベンツのドナドナ

Mercedes 200(W115)

本日の届きモノ

絶縁端子カバーです。先日ジムニーに取り付けたウィンチの端子が剥き出しだったので、ビニールテープで巻いたものの、見た目も悪いし専用品買いました。

急ぎだったのでAmazonで購入。

10ペアも必要無いんだけど、少量だと割高だったのでこのロット買いました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

そしてAliExpressで購入したいつものゴミ袋も届きました。

ウィンチ用に買ったサーキットブレーカー。100Aも必要か?とも思いますが、、、

ON/OFFスイッチと専用防水カバーはソレゾレ別売でした。

ON1/OFF/ON2のLEDインジゲーター付き防水スイッチです。

スイッチはどちらかをジェットのビルジポンプに使おうと思ってます。問題は取り付け場所なんですよね、、、

引き渡し準備

段ボールの空箱貰って来ました。

棚から部品の入ったカゴを下ろしておきます。

あとは待つのみですが、まだ少し時間があるので、

ホコリ被ってたので軽く雑巾掛けしときます。

さて、結果はどうなるやら?

売れて欲しい様な?売れて欲しく無い様な?ホントに買いに来る人が居るの?未だ半信半疑だったりします。

売れちゃった&引き渡し

定刻通り駅に着いた買い主さんを駅でピックアップしてから保管場所へやって来て、下から上からひと通りチェックして購入を決意して下さいました。というか来る前から買わない選択肢は無かったみたいです。

買い主さんは26歳のイケメンさんで過去にクラッシックミニも乗ってたそうで、直近ではEF9(グランドシビック)もレストアされて、その販売資金を元に今回縦目ベンツの購入に踏み切られました。ボロにはある程度耐性がありそう、、、というかそういう人で無いとコノ手はハードル高いですよね。ホントはそんなに敷居高くないんですけど。

あまり時間が無かったので説明不十分だったかもしれませんが、コチラのBlogもご存じなので補足説明はBlogをご覧ください。可能な限りのサポートはさせて頂く所存です。

最寄りのGSまで先導し給油してから帰路に就かれます。マニュアルはともかく左ハンドルに慣れないでしょうから、暫く運転はおぼつかないと思います。ガンガン飛ばすクルマでは無いので、人間の慣らしも兼ねてマイペースでお帰り下さい。

ナビシートにはカワイイ彼女を乗せ、今から350キロ長野県まで帰って行く事になります。若い二人が並んで乗ってもえになるし、走る姿はヤッパリ優雅に見えます。この時代のメルセデスって今時に無い独特の雰囲気があります。

細かな事に拘らなければ当面必要な整備は無いと思うので、ユルユル乗りつつ維持して行って下さればと思います。SDGsでは無いけれど、部品の寿命を全うするってのも物を大切にする事ですからね。予防整備はキリが無いですし、、、

カラッポ

そして縦目ベンツは居なくなりました。まだ現実味が無いのですが、暫くしたらジワジワ来るんでしょね。

こうして2006/07/20にW114の250がウチに来てから始まったワタシの縦目遍歴も終焉を迎えました。

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
昨日夕方連絡が入って『朝9時メドにお届けに上がりま~す』という訳なので会社サボってガレージで待ちぼうけしておりました。 既に下駄セルボはガレージから追い出して迎え入れる場所は空けております。マフラーの排気口が確か右側だったので排気の当たると...

縦目ベンツを通して色んな方と巡り合い、頻繁にお会いする方から年イチぐらいしかお会いしない遠方の方も居ますが、18年弱でホント多様な縁を繋いでくれました。縦目ベンツが無くなったからといってその縁は無くなることは無いし、縁あって購入された新しいオーナーさんにも巡り合った訳なんで、こうして縁は繋がっていくもんだと思います。

次のプロジェクトは・・・やっぱり何も思い付かないです。暫くは大人しくしとくかなぁ~。。。

帰着報告

22:30頃無事長野に到着した旨のご連絡頂きました。多少の不具合はあったそうですが、まずは無事到着して安心しました。

今度のガレージも居心地良さそうで何よりです。楽しい縦目ライフを送ってください!

コメント