ドライヤーが壊れた

ゴマすり

自宅で使ってるドライヤーから異音がするとの事で、火吹く前に買い替えたと報告受けてました。

そもそもドライヤーなんてココ10年以上使ってないので、どういう状況なのか?全く把握しておらず、壊れたところでワタシ自身特に困らないので、、、

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

今更気付いたけどスチーム噴射出来るドライヤーだったのね。ネームの下には『KOIZUMI KHD-2110』とあります。

12年製・・・物持ち良いです。ちなみに洗濯機は98年製です。。。

ノズルカバー外して各部に溜まったホコリをダスターで吹き飛ばすと、

何やらキラキラしたモノが、、、(汗)

温風の出るノズルが金属製のせいか?プラ筐体との間に断熱材として入ってたアルミ箔みたいなのが、経年劣化でボロボロになって噴き出したみたいです。。。

異音の原因は恐らくファンと風洞内の筒が干渉してる音かと思われるのですが、

当然ながら前から外せる訳も無く、、、

確認出来るのはヒーター用ニクロム線の奥に見えるプロペラだけです。

目視では分かりませんでしたが、カメラのレンズをお尻の網に当てて撮影したら、羽根の周囲の風洞に傷が付いてるのが分かります。

という訳でこの部分を外そうと試みるのですが、一向に外れる気配がありません。

隙間にマイナスドライバー突っ込んでコジろうと思ったら穴が開いてしまいました。。。

む~ん、嵌め合いだけだと思うのですがナカナカ手強いです。

コメント