トレーラーのスペアタイヤ
午後はトレーラーのスペアタイヤの交換から始めます。
まだバーストはしてないけど、トレッドパターンに沿って亀裂が入ってるのよね、、、
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
トレーラーから下ろして来ました。
サイズは145/70R12です。
アテにしてたタイヤは135/80R13、、、ダメぢゃん。
ソノ辺に転がってたタイヤは145R12でしたが、
扁平は80か82あたりなので微妙に外径が大きくなってしまいます。
む~ん、、、同サイズの中古タイヤ探して来るか。
バイク用タイヤ交換台の作成
近々ハーレーのタイヤ交換する事になるので、その際に必要と思われるタイヤ交換台を作る事にしました。
2X4材を40cmにカットしたのを4本用意しました。
ソノママだと割れちゃうので、下穴あけてから
コースレッドで締結します。
ロの字の四角いのマスみたいなの作りました。
使い方はまた後ほど、、、
ハーレーのフロントタイヤ交換
さて、どうしようかな?と思ったのですが、一念発起して作業に取り掛かる事にしました。
ホントはもう少し涼しくなってからやりたかったのですが、フロントタイヤの交換に取り掛かる事にした訳です。
午後2時になろうかという一日でも一番暑い時間帯なんですけど、、、(汗)
フロントアクスルエンドカバー
購入当初から何やらフロントアクスルに装飾キャップが付いてたのですが、
イモネジでソレゾレ固定されたのは良いとして、片側はインチで片側はミリのイモネジでした。。。(汗)
この後もミリとインチが混在でヤヤコシイ事このうえ無し。ハーレー用に買ったハズのインチ工具セットがほとんどその用を為さなかったって悲しい状況が続きました。
ジャッキアップ
修正した2連パンタジャッキでジャッキアップするのですが、頭についてるナットが21ミリのホイルナットだったので、適合するホイルナット用のソケット+1/2ラチェット使ってジャッキアップします。
多分電動インパクトでやると一気に上がり過ぎるので、今回初めてジャッキアップするので、慎重を期して様子見ながら少しずつ上げて行きました。
コレだけ上げれば十分でしょ。
リアタイヤとフレーム左右のアンダーバーの3点保持のお陰で思いのほか安定してます。
フロントタイヤ外し
アクスルナットは外したのですが、ココで割りが入ってるので、六角ナット緩めてアクスルボルトを抜き取ります。ココのナットもまたミリのHEXでした。。。
キャリパーボルトは12角なんですが、生憎インチの12角ソケットは持ってないのよね、、、普通にミリの12角で合ったというか多少ガタはあったかも?だけど普通に緩める事が出来ました。
外したキャリパーはS字フックで吊っておきます。
そしてアクスルボルト抜き取ったらタイヤを外す事が出来ました。
国産車と違ってホイールベアリングの入る部分にダストシールが無く、スペーサーが嵌まり込む事無く挟まるだけなのである意味簡単に取り外せます。
そーいやスピードメーターケーブルは無かったので、ドライブスプロケット側にセンサーが付いてるのかな?
タイヤ入れ替え
タイヤチェンジャー使って古いタイヤのビートを落とします。
んでタイヤチェンジャーのターンテーブルの爪ですが、
少し高い場所にあるので、もしかしたらチェンジャー使えるかも?と思い、
乗せてみましたが、やっぱり~17インチってのはホントだったみたいで、18インチのフロントホイールはチャック出来ませんでした。残念!
仕方無いので先ほど作ったタイヤ交換台を早速使います。タイヤ交換台ってのは、こうして地面に置いた際、出っ張ったディスクブレーキやアクスル部分が地面に着いてつっかえない様にする為の台なんです。
手組みの工具持って来ました。見慣れたプラハンとタイヤレバー以外はリムプロテクターとビートキーパーです。
とりあえず無事取り外せましたが既に汗ダクです。思いのほか呆気なく外れたので写真撮る間もありませんでした。
そして新しい中古タイヤを嵌めます。
今度は苦労したので必死のパッチで写真撮るのを忘れてました、、、ビートキーパーである程度保持して、順次タイヤレバーで入れて行く感じですが、途中でリムプロテクター使うの面倒になって傷は諦めたものの、目立った傷は付きませんでした。
そしてエア張ってビートを出します。中古ですが一応ピレリのタイヤです。
ブレーキパッド残量はこんなぐらいです。
車重が重くフロントブレーキの負担も大きいので、マメにチェックが必要ですね。
フロントアクスルキャップ
新しいタイヤを組んだホイールを組み付け、キャリパーも取り付けました。
んでコレですがどうしようかな?と思ったのですが、ノーマルだと余りに愛想無いので、とりあえず付けとく事にしました。
ただし、ミリネジの入った方のネジ山がダメになってたので、タップ通しておきました。ちなみにM5Pt0.8でした。
イモネジにはネジロック剤を塗布してからセットします。
最後に前後タイヤのエア圧調整。前後共に2.2キロ入れたのですが、リアは元々1.5キロぐらいしか入ってませんでした。。。
乗り難かったのはコレのせいもあったかと思います。
完成&変体
という訳で無事フロントタイヤの交換が完了しました。心なしかタイヤのパターンが今時になった&シッカリ溝がある&偏摩耗してないって事で、見た目の安定感が増しました。
ついでなんでワンタッチで取り外せるヤッコ型カウルを取り外してみました。ヘッドライトベゼル周りが重々しいデザインですが、夏場はコチラの方が風通し良さそうです。
ついでなんでリアのサイドボックス外してみました。益々軽やかな感じに見えますね。コレでもまだ300キロオーバーだと思いますが、、、(汗)
ちなみに左側のボックスはETCや登録書類が入ってるので取り外す事が出来ません。取り外すなら相応の収納が必要になります。
個人的にはヤッコ型カウルよりノーマルのクリヤースクリーンの方が好みかな?見た目に重苦しく感じちゃうのよね、、、自分にとってハーレーといえばハイウェイポリスってイメージなんですよね。
スマホホルダー交換とハンドル周り整理
先日使おうと思ったらiPhoneでは使えなかったスマホホルダーをGSX-Rで使ってたのに交換します。
ついでに枝分かれしてた時計も移動して、枝分かれ部分も取り外しました。お陰でかなりハンドル周りがスッキリしました。
iPhoneはこのカメラレンズが出っ張ってるので、元のスマホホルダーではダメだったのよね、、、
というところでイロイロ納得したので定位置に戻しカバー掛けて片付けてしまいました。
ちなみに外したタイヤの減り具合はこんな感じです。エアが低過ぎてセンターより少し外れたところが左右共減ってしまったのかな?車重があるのでエア管理もシッカリしなくちゃですね。
次はリアタイヤの交換が控えてますが、チェンジャー使えれば良いのにね、、、
チェーンドライブのハブダンパー部分みたいに、ベルトドライブのドリブン側がゴソっと外れてくれれば良いのですが、、、
本日終了閉店ガラガラ
今日は結局出掛ける事無く一日保管場所にて作業してました。
そもそも暑過ぎて出掛けるのもはばかられたのですが、このクソ暑い時期に人力でタイヤ交換ってのもある意味罰ゲームでした。でもお陰でちょっとハーレーとは分かり合えたかな!?今後も少しずつ弄って行って理解を深めて行きたいと思います。
コメント