洗面台の蛍光灯LED化とカブプロの自作マフラー構想

HONDA CUB PRO(JA07)

洗面台の蛍光灯LED化

最近スイッチ押してから点灯するまでかなりタイムラグのある洗面台の蛍光灯です。

蛍光灯が劣化してるのか?ソロソロ交換時期なんだろうけど、結構使用頻度も高いので出来ればLED化したいと思います。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

カバーを外すと蛍光灯の器具がコンニチワします。

蛍光灯は20Wでした。

蛍光灯タイプの20W型LEDですが10本買った最後の1本です。

コレはラビットスタート型なの?グロー球が見当たりません。

ラビットスタート型だと配線処理が必須となります。

会社の倉庫へ工具と資材取りに行ってから、蛍光灯部分を本体から分離すると・・・グロー球発見。このパターンはグロー球外すだけで配線処理不要でした。とんだ徒労でした。

会社の倉庫の蛍光灯は全て配線処理しましたが、コチラは次誰が触るか分からないので、グロー球外しただけでLEDに置き替えました。

無事スイッチ押すと同時に点灯する様になりました。

しかもヤッパリ明るいんですよね。昼光色なので白味も強く、洗面所で使うには良い感じだと思います。

買い物行脚

久々に京奈和道を西進します。時折どんより雲が出てますが、今のところ天気は大丈夫です。

そして四郷から大阪に抜け、

和泉の2りんかんへやって来ました。目的はジェットヘルメットの現物確認でしたが、ヤマハのZENITHが思いのほか安くて良さげだったものの、インカムのスピーカー仕込めないのが残念でした。その他アジアンブランドもあるけど安全性的にはどうなのかな?

その後、近くのハードオフにも寄りましたが、ジャンクPCやパーツ目当てだったのですが、目ぼしいものはありませんでした。

取って返して今度は御所の輸入工具屋さんへ。先日壊した工具の代品を探したものの見付からず。とっとと店を後にしました。前回来た時も欠品だったのですが、その後入荷無かったみたいです。

どうしようか?悩んだのですが、河内長野にも同じ系列の店舗があるので、山越えてまたまた大阪にやって来ました。こんな事なら和泉の陸事近くのストレートに行けばヨカッタのに、、、

無事探し物が見つかりました。75ミリの1/2エクステンションですが、先端に若干角度が付くタイプです。ついでに貫通のマイナスドライバーも先端折ってしまったので購入したのですが、VESSELが欲しかったのに、SIGNETの方が安かったのでコッチにしました。あとは先日使い切った耐熱スプレーも買い足しておきました。

先端の折れたドライバー・・・使い易かったのに勿体無い事をしてしまいました。

道具は正しく使いましょうね。。。

定盤が邪魔だ、、、

保管場所に帰って来て缶コーヒー飲んでひと息つきます。

買ったままでココに放置してる溶接定盤ですが、大型のTIG溶接機の進退もあってどこに設置しようか?迷ってます。

出来ればこの付近に置きたいのですが、常設するとリフト入れる時に邪魔になります。

この近辺は既に飽和状態だし、ホコリっぽく引火の危険性があるので避けた方が良さそうです。

いっそコマ付けてこの場所に・・・と思うも、このストッカーの移動先も難しいです。。。

とりあえず鋼材拾って台を作ろうと思ったのですが、昨日バイクでコケて打ったアバラが痛くて重い物が持てない事に今更気付きました。。。

定盤持ち上げるなんてもってのほか、いつも通り暫く構想だけしといて、一気に製作に掛かろうと思います。

カブプロのマフラー自作構想

という訳でもう少し軽くてとっつき易い物でも、、、そーいや以前ジョルノ・クレア用に作ったマフラーがありました。

見た目は良かったのですが、バンクするとエキパイが接地して削れてしまうという事で、取り外してしまいました。

ジョルノ・クレアのマフラー作成
時間が余ったのでバイクでも弄ってみる 今日はネタ的に膨大になってしまったので、2部構成でお届けします。 サンバーの作業で大汗かいてグッタリですが、まだ数時間作業する時間があるので、少し気になってた事に手を付ける事にしました。 ブログランキン...

カブプロも控えめな排気音でコレはコレで良いのですが、やっぱりカブだけに無理矢理追い越されたり、幅寄せされたりとぞんざいな扱い受けるんですよね。自己防衛の為にも少しは自己主張した方が良さそうです。

という訳で純正マフラー外して見比べてみました。純正の細さに驚愕するのはいいとして、太さの違いが歴然です。。。

エキマニ出口の部分をバンドソーで切り取ります。バンドソーだと狙ったところで切れるのが良いです。

マウントボルトの通る部分をサンダーで削って広げました。

何とか取り付け出来そうな雰囲気です。

んでサイレンサー側のマウントを加工して仮付けしてみました。

しかしながら、あまりにエンジンと近接し過ぎてるので、この状態でフットブレーキとステップを避けて通る様に作るのは至難の業です。。。

しかもクランクケースと完全に接触してるし、、、

また純正のエキマニとの太さの違いがあまりに大きいので、このメガホン部分からサイレンサーへの挿し込みに繋ぐ方が簡単に作れそうです。

となるとサイレンサーはもう少し後方に来ることになり、エンジンとの接触も避けれそうです。

という訳で材料に純正マフラーを1本落札しました。純正品は投げ売りされてるので助かります。

届いたらサイレンサーの挿し込みと接いで、その長さに合わせてマウント作成すれば出来上がりです。ま、『言うは易し』なんで、実際作るとなるとソレなりに手間のかかる部分もあるんでしょね。

コメント