フロントキャリアの塗装
今朝も子供を学校に送り届けてからの保管場所です。雨が降ってチョット寒い一日になってます。
でも同じ気温10度でも冬場の10度より気持ち暖かい感じです。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
下地処理
まずは塗装の邪魔になるゴムブッシュを撤去と思ってヒートガン当てるも一向に柔らかくなる事無く外すのを断念しました。
スコッチブライトみたいなスポンジやすりで表面を研磨して粗方錆を落としておきます。
そしてシリコンオフにて脱脂。
ソノママでは冷え切ってるのでヒートガンで少し温めました。
当初スプレーガンで塗料を吹く積りだったのですが、隅っこの錆は落とし切れないし、キャリアというその特性上雑に扱っても塗装が剥がれない様、膜厚を稼ぐべく刷毛塗りすることにしました。
塗装
使うのはコチラ。ホームセンター売ってる1液のペンキです。一応錆止め剤入りとの事なので、その効果に期待したいと思います。
カタチが複雑なのでいろんな角度から見ながら数回に分けて塗るのですが、塗料の粘度が高くて表面が乾いてしまうと刷毛目が目立ってしまいます。。。
という訳で恐らく全面塗れたかと思います。
果実カゴ裏返して乗せて、段ボール箱で囲って、ヒートガン当てて、簡易の焼付け塗装しておきます。
そしてお昼ご飯食べに帰るので、普通に乾燥させるとします。
簡易の塗装ブースでストーブ焚くとかした方が効率的なのですが、使用頻度考えるとナカナカ作る気になれません。。。
ブレーキワイヤーアジャスターが折れてる、、、
午後からまたやって来たのですが、塗料は完全に乾いて無いので、前々から気になってたフロントブレーキを確認します。
おかしいと思ったらアジャスターボルトが折れてました。しかも折れたまま長らく使ってたせいか?折れた箇所が削れて勘合も合わなくなってました。。。
仕方無いので真っ直ぐになる様に溶接で接いだ後、サンダーで削ってダイズ通してネジ山復活させてから取り付けました。
元々ブレーキレバー引くと折れたところで座屈して折れ曲がり、ソレのせいでブレーキタッチがおかしくなってたみたいです。溶接を試みる前にワイヤーインジェクターでCRC入れたけどあまり意味無かったみたいです。
ハンドル曲がってる!?
とりあえず指触乾燥は出来たみたいなので、実際に車体に取り付けてみます。
タイヤを真っ直ぐにしたら、ハンドルが左右でエライ違いなんですけど、、、
曲がったハンドル交換するにあたって計測だけしときます。
幅66cmで高さ13cmでした。
純正探すか?社外品探すか?ブレース付きのアルミハンドルでも良いけど、派手なアルマイトは避けたいですね。。。
三者面談
今日も出入りは激しいです。下の子の三者面談でした。
センバツ期間ですが出場の無かった野球部は練習してました。
下の子が在学中にまた甲子園へ行く事はあるんでしょうか?頑張って貰いたいところです。
最終組み立て
ほぼ乾燥したみたいなので、メーター取り付けてからウィンカー組み付けました。
ホーンはコチラへ取り付け。ブラケットの移設しようかと思ったのですが、ちょうどココに埋め込みナットが余ってたので使わせて頂きました。
うん、良い感じです♪
そしてヘッドライトも取り付けました。
ホーンとのクリアランスはどうかな?と心配してたのですが、全然余裕でスペースが空いてました。
もっと奥まったところにあっても良かったかな!?
でもキャリアのスペースを考えると底面がコレぐらいあった方が良いので、バランス的にも悪くないかと思います。
ヘッドライト、ウィンカー、ホーンの作動確認しました。一部塗装を剥がす必要があるかと思いましたが、ソノママでも問題ありませんでした。
うん、良い感じです♪
ハンドル曲がってるのは置いといてほぼ完成形となりました。
記念撮影
通路に出して来て記念撮影しときます。大きな前かごとブラケットが短くスリムなってかなりスッキリしました。
リアキャリアも小ぶりになって重量と共に見た目も軽くなりました。
あとはスイングアームにステップ取り付ければタンデム出来る様になります。
完成♪
実質2週間足らずで完成しちゃいました。角度は変わりますがBefore→Afterです。
諸々の軽量化のお陰で恐らく乾燥重量は100kg切れたかと思います。前かごやブラケットの軽量化もあるので、ハンドリングは少なからず軽快になったかと思います。
合格祝い
夜は実兄が堺からお祝いに駆け付けてくれました。お祝い頂いた上に一家で焼肉までご馳走になりました。わざわざ遠方までありがとうございます!
最近お祝いで肉ばかり食ってる様な!?ソロソロ節制しないと体重が増加の一途です。。。
コメント