エアホースリールの再々交換

ツール

穏やかな日々

今日もお昼休みは保管場所です。北朝鮮が狂ったようにミサイル撃ってますが、気候的には穏やかな日々が続いてます。

本来であれば今の内に樹脂や塗装といった作業すべきなんですけどね、、、いまいちヤル気になれない。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

本日の届きモノ

ホントは昨日届く予定だったのですが、会社宛てに発送して貰ってる都合上、休業日なので受け取れませんでした。

中身はヤフオクで落札したホースリールです。

安物だけど一応日本語の説明が書かれており、ホントかウソか?分かりませんが、CEマークも付いてます。

前回の反省も踏まえ、なにはともあれ、まずはエア漏れチェックです。

今回は大丈夫でした。あぁ。ヨカッタ。。。

エアホースリースの再々交換

という訳で、交換すべくアストロプロダクツ製のエアホースリースを取り外しました。今回は面倒なんで分解せず、金具ソノママでアンカー部分で取り外しました。

そして新しいホースリール取り付けるのですが、コチラも金具を外す事無く、隙間からアンカーになるビス留めて固定しました。

金具には補強のリブも入っておらず、明らかに造りはショボくなりました。

ま、曲がる事無く使えりゃ文句は無いんですけどね。左右の首振り機構も寸切りボルトを上下ナットで留めただけみたいな感じでした。

セッティング

コンプレッサーとはカプラーで接続なのでワンタッチです。

とりあえず無事使える様になったのですが、

ストッパーをもう少し先端寄りに持って来て、収納時の余剰分を減らしておきます。

チョット巻き取りが弱いのが気になりますが、巻き取り時ガイドローラーが左右に動いてくれるので、

巻き取り自体はスムーズで、当然ながら手で押し入れる必要もありません。

以前は途中で詰まって引っ掛かる事もあり、残圧抜いてから押し入れる事もあったりと微妙にストレスでしたが、そういった作業からも解放されそうです。

旧エアホースリールの処遇

エアコンプレッサー側とは反対側にある柱にアンカー打ち込み、

アストロプロダクツ製のエアホースリールを設置しました。

コチラのエアホースを使う際は、今回設置したエアホースを接続して使う事になります。

一応10mの長さがあるので、縦目ベンツ置いてる奥の方まで引っ張り回す事が出来る様になりました。

水場では洗車後の水気もエアで飛ばせるようにもなります。

泥蜂がホースに巣作りする事があるので、使わない時は接続口を繋いで保管します。

今回エアホースリールを交換したのは、日常的に収納に手間取るのがストレスだったのもあるのですが、入り口を挟んで向かい側の縦目ベンツやジェットを置いてる付近や水場でエアを使いたかったので、こういった構成にすべく設置したのが主な目的だったりします。

コレでまたひとつ保管場所が快適に使える様になりました。

コメント