戻り梅雨?
今日は朝から子供等を学校に送り届けてからの保管場所です。一旦帰宅して用事片付けて来たので、結構ユックリな感じです。
この週末は快晴の予報だったのに、週末が近付くに連れ天気は下り坂。とうとう今日明日の予報に傘マークが付き、来週は一週間イマイチなお天気が続くみたいです。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
GTX-WAKEのレギュレーターを再加工して反転装着する
本日のネタはコチラ。昨日加工したレギュレーターを反転装着させようと思ったら、枠部分に引っ掛かったので改めて取り付け出来る様に加工しようと思います。
具体的にはヒートシンクのフィンをひと回り削って小さくします。
切削加工
まずは切断用の刃の付いたサンダーでフィンを切り落とします。
水平方向に切り込んだら、
次に垂直方向に切り込んで、両端のフィンを1列ずつ切り落としました。
次に研磨用の刃の付いたサンダーを持って来て、
フィンの側面を削り込んで行きます。
こんな感じに段差を作りました。
先ほど切り落とした部分も含め、研磨してキレイに均しました。
コレで取り付けには問題無いでしょう。
塗装
アルミ地ソノママという訳には行かないのでシャーシブラックにて塗装します。
塗装したらアラも隠れて少しは見れる様になりました。
暫くこのまま乾燥させておきます。
取り付けビスの加工
引き続き本体側にて確認します。
今付いてるレギュレーターと入れ替えて置いてみたところ、無事所定の位置に嵌まりました。よくよく考えたら塗装前に確認すべきですよね、、、
現状の取り付けビスでは固定位置まで届かないので、
ホームセンターへ行って合いそうなビスを探して来ました。残念ながら頭が8ミリの六角フランジ付きってのはありませんでした。つーかある訳無いよね、、、
元の取り付けビスもナゼか1本掃除したら消えちゃったので、買って来たビスを加工して純正長と延長サイズのを2本ずつ作りました。
ステンレスだけに切断用の刃の付いたサンダーで切ったもののナカナカ手強かったです。
コーキング処理
昨日バスコークは固まらず、適当にホジったままだったのですが、完全に除去するのが面倒なので上からコーキング剤で蓋してやろうと思います。
冷蔵庫で保管してたコーキング剤は1本完全に固まってました。。。
もう一本使用途中で保管してた白い方は大丈夫だったので、そんまま盛り付けて均しておきました。
どうせ見えない場所だし防水目的なんで白でも良いです。。。
交換&作動確認
コーキングの表面が指触乾燥した時点で本体に取り付けてしまいます。
先ほど加工したビスで無事取り付きました。隙間があるんで、この状態で水ぶっかけるとエンジンに水を吸い込んでしまいます。何らかの対策は必要そうです。。。
そしてレギュレーターの作動確認するのですが、充電器外してスグだと電圧が高めに出るので、暫く置いてから計測。12.59Vでした。
そしてエンジン始動すると、
13.74Vまで上がりました。吹かしても13.6~9Vで安定してます。
コレなら問題無いでしょう。
あらら、、、
長年使ってたテスターの片方の端子がブチ切れました、、、また修理しなければ。
未加工のレギュレーターですが、純正中古も追加で購入したので、作動確認済みとしてヤフオクにでも流すかな?
その他、セルモーターとかダブった予備部品が数点あるので、折を見てヤフオクに流そうと思います。
給油
先日乗ったままだったので、使って減った分だけ給油しておきます。
今回そんなに乗って無いので十数リッターぐらいしか入りませんでした。
前回給油口近くまで満タン入れたらエア抜き穴から噴出したので、今回は給油パイプに掛かる程度で留めときました。。
水洗いその後
先日ソルトアウェイ噴霧して塩気を洗い流したのですが、
以前あった微妙なテカリやベタ付きも無くなってサッパリしました。
ドライブ周りは頻繁に水洗いしてるのもあってキレイなもんです。
前の4TECは酷いオイル漏れがあったり、ドライブ周りのグリスが飛び散ってたり、自分が入手以前に半水没があったと思われるので、ウチに来た当初は黒ずんで汚れが酷かったのですが、徐々に手を入れて行ってキレイになったものの、ココまではキレイな状態に至りませんでした。
出撃準備完了
という訳でコレにて次回出撃準備が完了しました。
ボチボチ細かな部分まで確認の必要はありますが、とりあえず充電系は大丈夫そうなので暫くこの状態で乗るとします。
SDSプラス用ドリルチャック
Amazoで見付けたのでこんなの買いました。
SDSプラスで使えるキーレスドリルチャックです。
以前買った振動ドリルの先端に取り付けて使います。
13ミリまでのドリル刃がチャック出来るので、このドリルの使い道も広がるかと思います。
振動ドリルとしてしか使わないとなるとナカナカ出番がありませんからね。。。
ボール盤のドリルチャック
貰い物なのでかなり使用感のあるボール盤なのですが、ドリルチャックの動きが悪いので以前から交換を検討してました。
交換にはドリルチャック根元の挿し込み部分のサイズと形状を確認する必要があります。
どうやって外すのやら?と思い、根元にモンキーレンチを掛けてパイプレンチでドリルチャックの胴部分を掴んだ状態でハンマーで叩いたら、チャックがポロっと外れました。
テーパー形状で先端近くが16.1ミリ程度、
チャックの口部分で16.3ミリ程度。ざっと調べたところ『B16』って規格相当でした。
という訳で、安物ですがヤフオクにてドリルチャックを発注しました。コレで刃交換もスムーズになるでしょう。
XYテーブル取り付けたら簡易フライスにもなるんで、ちと安くてソコソコ使えそうなの探してみようと思います。
タイヤローテーション
リフトパッド交換して初めてクルマ持ち上げました。やはりパッドがしっかりしてると、ジャッキアップポイントに掛ける部分も明確できちんと上げやすいですし、上げた時の安定感も増した様な気がします。
上げた理由はコチラ。
リアタイヤに比べてフロントタイヤが圧倒的に減ってます。
という訳で、X(クロス)にタイヤ交換してからエアチェックしました。
夏場に入ってタイヤの減りが顕著になった気がしますが、そもそもカーブでの減速不足なのか?角が減って仕方ありません。予備はあるとはいえ、出来ればこのタイヤセットで今シーズンは凌ぎたいところです。
コメント