縦目ベンツの駐車ライン引きと電動ウオッシャー化(設置配管編)

Mercedes 200(W115)

今日もいいお天気♪

今朝はユックリ朝寝して、上の子を塾に送り届けてからの保管場所です。

今日は風も無く朝から暖かくなってるのですが、起き抜けから花粉症の症状が出て鼻タレ状態でした。点鼻薬探したけど見当たらなかったので、奥様にアレルギー薬分けて貰って飲んでから出て来ました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

やっぱり入れ替え

昨日鉄枠棚の配置変えして、縦目ベンツとジェットとバイクの配置を変え、暫くはこのままで行こうと思ったのですが、やはり縦目ベンツとミニユンボが近過ぎて余裕が無いのが気になります。ミニユンボの出し入れに気を遣わせるのもアレだし、毎回あらかじめ避けておくのも面倒なのよね、、、

バイク小屋にジェットを入れて、縦目ベンツの場所にバイクを置き、ジェットの場所に縦目ベンツを入れるという案もあるのですが、とりあえずジェットと縦目ベンツを入れ替えてみようと思います。

検証

ジェットの載ったトレーラーは普通に入れてる状態にして、縦目ベンツの出し入れについて検証してみます。やはり手前側に置くより奥に置いた方が鈍角に入れる事になるので、ハンドルを一杯まで切る事無く入れることが出来ます。

最初は少し前気味に置いて検証。バイクの正面には多少掛かるものの、出し入れには問題無いレベルです。

後方を少しずつ詰めて、最終的に柱ギリギリにする事無く、扉の開け閉めや出入りに支障が無い程度に留めました。ジェットとの間合いも十分で扉もフルオープン出来ます。

この状態でのバイクと縦目ベンツの位置関係はこんな感じです。

後方は歩いて通れるぐらいのスペースを確保して、

コチラのスペースにもラクにアクセス出来る様にしておきました。ジェットから帰って来て濡れモノとか干すにも不都合ありません。

この辺りも屋根修理してくれたおかげで雨漏りが無くなってますが、屋根との隙間や壁と地面の隙間から雨水が沁み込んで来たりもするのですが、こうしてスペース空ける事で多少なり湿気が抜けるのを期待出来るかと思います。

駐車ライン敷

午後からはレーザー水準器出して来て、

現在の駐車位置をレーザーでなぞり、チョーク使って何箇所かマーキングして行きます。

縦目ベンツを避けてから、

マーキングにレーザー沿わせつつ、マスキングテープで駐車ラインを作ります。

使う塗料はいつもの道路線引き専用スプレーです。

マスキングテープで囲った部分をムラ無く塗り潰しました。線を太くしたせいか?1本使い切ってしまいました。

テープを剥がしてライン敷完了です。

とりあえず今日はココに縦目ベンツを戻さず、1日乾燥の為養生しておこうと思います。

縦目ベンツの電動ウォッシャー化

現状縦目ベンツのウォッシャーは足踏み式ポンプ式なんですが、パイプの入る継ぎ手部分の口に亀裂が入ってウォッシャー液を圧送出来なくなってしまいました。

足踏みポンプからのパイプはウォッシャータンクへ入り、ウォッシャータンクから出てるパイプが噴射ノズルへ繋がってます。

足踏みポンプから来るパイプは下側に、ウォッシャーノズルへ行くパイプは上側に接続されてます。

タンクの内圧上げて噴射する方式みたいです。足踏みポンプの口に亀裂が入ったらサイフォンでタンク内の水が全て床に流れる仕組みです。。。

足踏みポンプの仕組み

足踏みポンプをブラケットごと取り外して来ました。

ウォッシャーポンプを踏むと、スイッチが同時に押されて、ワイパーが連動して作動するようになってます。こういうカラクリも50年以上前既に考えられて実用化されてた訳です。素晴らしい!

亀裂はこんな感じです。

とりあえずポンプ単体にして、

いつものスーパー多用途SUにて、

ノズル一体でガッツリ接着したのですが、今度はマウントボルトの部分が崩壊しました、、、(涙)

元よりこのポンプを使おうとは思ってませんでしたが、コレで完全に吹っ切れました。(笑)

電動ウォッシャーポンプの作動確認

という訳で先日Amazonで購入した電動ウォッシャーポンプを出して来ました。

IN/OUTの表記はありますが、端子のどちらが+でどちらが-か分からない、、、

とりあえず電源繋いで試運転してみました。吸い上げは出来ない様な事コメントにあったのですが、普通にペットボトルの水を吸い出してくれてます。ただサイフォン作用も起こるのか?スイッチ切ってもチョロチョロ水が出て来てました。

実際に車両のパイプに繋いでタンクとノズルの間に噛ませました。

バッテリー直結すると無事ウォッシャーが噴射されました。使う使わない使える使えないに関わらず、作動する事に意義があるんです。車検時に出なかった大ごとなのよ、、、

という訳で、適当な場所に設置して無駄に長くなったパイプも詰めて収めました。

ヒューズホルダーの端っこの折り返しにタイラップで留めましたが、他に良い場所見当たらなかったのよ。。。

配線はまた後日という事で、今日のところはココまでとして片づけて撤収します。

今日も近所を少し走ってみましたが、ハンドル操作もラクになったし、メーターもきちんと動くし、エンジンも快調だし、色んな意味で信頼性が上がった気がします。以前ならココまで出来上がって普通に乗れる様になったら興味が薄れてしまったのですが、もう次のクルマ考える気もしないし、とりあえず暫くはこの縦目ベンツを楽しもうと思います。

コメント