寒さ厳しくなって来た
今日は朝はユックリで上の子を塾に送り届けてからの保管場所です。昨日までとはチョット違う空気感で少し肌寒くなってます。
やはり予報通りこれから2月の上旬に掛けては寒い日が続きそうです。。。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
バンドソーの組み立て
今日は引き続きバンドソーのメンテナンス作業します。
多分今日で終わるでしょう。
接着完了
昨日すべり止めのゴムを接着したローターですが、
いくら寒いとはいえ、さすがに1日置いたら硬化してるみたいです。
という訳でとっとと組み付けて行きます。
ローターの組み付け
下側にある駆動側から順にローターを組み付けて行きます。コチラはモーター軸の一部がフラットになってるので、遊星ギヤの軸の入る欠けた部分に合わせて挿し込むだけなのですが、グリスまみれでどこに軸があるのやら?どこに欠けがあるのやら?ナカナカ入れれませんでした。
中間のローラーはボルト留めなので特に問題なし。
そして従属側のローラーなのですが、まずはマウント部分を動かすカムの先端軸に付くブッシュにグリスを塗ってからセットし、
ベース部分を取り付けるのですが、スペーサーを4個共セットした状態でボルトを入れる必要があるので、もう2~3本手が欲しくなります。。。
ベースが付いたらローターは挿し込んでセンターボルト留めます。
従属側のベースは刃を替える際、テンションを掛けたり緩めたりする必要があるので、その分の機構がある訳です。
従属側のレバー機構
従属側ローターの調整はこのレバーで行います。
緩んだ状態
引っ張った状態・・・わかるかな!?
という訳でローターの取り付けが完了しました。
しかし従属側のローターがベースから抜ける様になってたのに、組み付ける時まで気づきませんでした。コレならベースまで外す必要無かったのにね。。。
仕上げ
基台も含め少し薄汚れてたのを真ちゅうブラシで磨きました。
先日再生したラベルと両面テープ持って来ました。
再生したラベルの裏に両面テープを貼り付けて
ラベルを元の位置に貼り付けました。
以前の剥がれ掛けだったり破れてた状態からすると見違えました。
完成♪
という訳で出来上がりです。
後は刃をセットしてのテストです。
替刃
フリマアプリで見付けた替刃を購入したのがお昼に届いてました。
ホントは1818ミリの刃が必要なのですが、出物が無く1840ミリの刃を試しに買ってみました。幅も少し細いです
セットすると何だか刃が歪んで頼り無い感じ、、、
少し回すと刃が外れてしまったのでやっぱりダメか・・・と思ったのですが、どうも刃を通すルートが間違えてたみたいです。張り直したらソコソコのテンションで脱落しなくなりました。
ところがローラーのゴムが剥がれて来ました、、、コチラは小径だから剥がれ易かったのかな?
仕方無いので即効性のあるスーパー多用途SUにて接着し直しました。
糊残りしたら厄介そうだけらあまり使いたく無かったのですが仕方ありません。
各部調整
自動停止のアーム調整しようと思ったら、プラスネジの頭が潰れてたのでキャプボルトに交換しました。
試しに切ると切り終わる前に停止したので
何度かアームを調整しました。
試運転動画をドゾ
刃が長い分の弛みが出て、刃が逃げる分切れる位置がおかしくなってしまってます、、、やはり正規の長さの刃を購入する必要がありますね。
一応作動確認までは出来たので、とりあえずバックヤードに移動させました。さて本格的に収納は何処にしましょうかね、、、!?
大物が片付いたのでウッドベンチ周りも片付けて清掃します。
久々にスッキリ片付きました。
エスティマHVのオイル&フィルター交換
引き続き前回交換から5,000キロを超えたのでエスティマHVのオイル交換します。
今回はフィルターも交換します。いつものMonotaRo製です。
フィルター同時交換なのでオイル量は4.3Lです。
次回交換のシール貼って作業完了です。
HVゆえエンジン掛かっても高回転まで回す事は無いので、もう少し交換スパンが長くなっても良いかもしれません。
縦目ベンツパワステ化計画
ウチの会社の敷地の一部を借りてくれてるクルマ屋さんが『リフト貸して!』とやって来たので、電動パワステ化についてイロイロ聞いてると、結構安価で改造してくれるとの事なのでお願いしようと思います。
電動パワステの部材についてはスズキの軽用を使ってるとの事だったので、確か10年近く前に部品だけ揃えてたのを思い出し、自宅ガレージの棚を漁って発掘して来ました。
ご丁寧にユニバーサルと写真はありませんがコラム周りまでありました。
縦目ベンツですが、エアコン無いのは耐えれるのですが、やはりパワステが無いのは厳しいのよね、、、パワステ付いたらもう少し乗る様になるかな!?
ちなみにこのクルマ屋さんはトラックのCノッチ加工からのエアサス化やエンジンスワップなど、かなりの加工から公認取得まで手広くされてるトコなので、コノ手の加工はお手のモノみたいです。カスタムした車両を何台もみましたが、よくまぁココまで・・・と感心するのばかりなんですよね。
コメント