今日はチョット暖かい
今朝はユックリ朝寝して、上の子を塾に送り届けてからの保管場所です。さすがに11時前にもなるとソコソコ暖かいです。
ま、暖かいと言っても12度前後なんですけど、昨日の朝の事考えたら全然マシです。
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
冬タイヤの準備
まずは予定通り冬タイヤをスーパーハウス屋根上から下ろしておきます。
リフトで空パレット持って来て、
屋根の上に上って積み替えて下ろします。
お義兄さんのアルファード用と自分のエスティマHV用、奥様のbB用とプレオ用の計4セットです。
エスティマHVのサスペンションスプリングを純正に戻す
今回冬タイヤに交換するついでに、車高短エスティマHVをノーマル車高に戻します。
RS-Rのダウンサスの箱にエスティマHVの純正スプリングを入れて保管してました。
結構面倒なんで2度と元に戻す事は無いと思ってたのですが、ここ最近ドライブシャフトブーツが破れたり、ステアリングリンケージにガタが出たりと、車高短による弊害と思われる不具合が立て続けに起こったので、見た目以外のメリットが皆無なので元に戻す踏ん切りがつきました。ロールは抑えられて多少重心が落ちて走りは良くなってたかも?なんですけどね。
リアスプリングの交換
お昼ご飯まであまり時間が無いので、とりあえずリアのスプリングだけサクっと交換してしまいます。
リアを高々と持ち上げるのですが、
ストラット構造で左右アームが繋がっており、純正スプリングがかなり長めなので、左右のショックアブソーバーを外した状態で、アームを押し下げてスプリングを入れ替える必要があります。
ちなみに同じリアスプリングですが、純正とRS-Rの違いはコレぐらいあります。
左右のスプリングを入れ替えて最後に先ほど屋根上から下ろしたスタッドレスタイヤを嵌めました。
地面に下ろしてもこのタイヤハウスの空洞は、、、(汗)
ホットロッド!?
とりあえずお昼ご飯食べに帰ります。
フロントスプリングの交換
そして午後の部です。
以前車高調の交換を何度かしたのですが、その面倒な記憶がよみがえります。
前準備
サスペンションストラットに辿り着くまでがタイヘンで、ワイパー外してカウルトップ外して、、、
ワイパーアームの付いたカバー部分も丸ごと取り外します。
見るも無残な状態ですが、プラグ交換はラクに出来そうです。こないだ無理矢理交換したところだけど、、、
しかしココまで外さないと、サスペンション上部を留めてるストラット部分には辿り着けないのよ。。。
このタイミングでセンターナットを緩めておきます。
そしてストラット上部を留めてるナットも緩めておきました。
コレでようやく準備完了です。
左前スプリングの交換
フロントをジャッキで持ち上げて
タイヤを外してショックアブソーバーをAssyで取り外すのですが、
下からジャッキで少し持ち上げ気味にしてから、
ストラットの固定ナットを外し、ロア側の固定ボルトも外しました。足回り恐ろしく強烈なトルクで締められてるので何を緩めるのもタイヘンなのよ、、、
そしてスプリングを入れ替えるのですが、余りに必死過ぎてその間の写真を撮り損ねました。純正スプリングが長過ぎるのよ、、、
そして元通り装着しました。
タイヤもスタッドレスに交換して完了です。
クソ寒いのに汗ダクになって風邪ぶり返しそう。。。
右前スプリングの交換
右側も同様に交換します。
ちなみに純正との自由長の違いはコレぐらいあります。コレをストラット取り付けれるぐらいまで縮めるのはホネが折れます。
交換時はスプリングコンプレッサーで縮めて取り付けるのですが、ようやく交換してストラットのセンターナット留めて、スプリングコンプレッサーを緩めてる最中に、ストラット内側に部品を取り付けるの忘れて絶望する。。。
気を取り直して、再度スプリングコンプレッサーを締めて忘れてた部品を取り付けてから、サスペンションAssyを装着しました。
ホント病み上がりにやる様な作業ぢゃ無いですね。。。
原状回復
外してたカウルトップ周りを取り付けます。
取り外すのも面倒だけど、取り付けはもっと面倒です。。。
しかしこのタイヤハウスの空洞は、、、(再)
通路に出して前後させて落ち着かせても、このタイヤハウスの空洞は、、、(涙)
ま、とりあえず不細工なりに、今後トラブル無く走ってくれればソレで良いです。
梱包
とりあえずダウンサスはキレイに拭き掃除して、
箱詰めしておきます。
近々ヤフオクにでも出すとしましょう。
戦い終わって
久々の重作業でグッタリです。子供のお迎えの時間まで暫し缶コーヒー飲んで過ごします。
とりあえず懸案事項は無事片付いたのでヨシとしましょう。でも今回新たな問題も発覚しました。ソレはまた後日という事で。。。
コメント