冬支度ついでのお片付けと縦目ベンツのキャブレターセッティング

Mercedes 200(W115)

何もない休日

今日は少し遅くなりましたが、上の子を塾に送り届けてからの保管場所です。

ジェットシーズンもひと段落し、家族旅行などのイベントも終わり、部品が届いて次の作業に移るまでのインターバル。久々に予定の無い休日です。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

冬支度

まずは開放して有機溶剤の匂いを飛ばしてた温蔵庫ですが、電源入れて缶コーヒーを収めておきます。

そして冷蔵庫の方は解けた氷の水分も拭き取り、温蔵庫で保管してた各種硬化剤など、コチラに収めておきました。

さすがにもう出番の無さそうな工場扇も邪魔になるので、

旋盤奥のスペースに片付けてしまいました。

そしてトレーラーの改造で引っ張り出してた部品を、整理して物置の中に片付けてしまいました。

とりあえず片付いたのでホッとひと息。少し温もった缶コーヒー飲んで休憩します。

午前の部はココまで。トレーラーの部品は結構嵩張ったのですが、整理したらキレイに収まってくれました。

洗車

午後からは屋根修理で雨漏りも直ったと思われるので、縦目ベンツを洗車する事にしました。

とりあえず水洗いのみ。雑巾で拭き取りました。

黒いクルマなんでチョット洗車すればキレイになって洗い甲斐はあるのですが、コーティングした記憶があるものの、イマイチ撥水が甘く汚れがこびりついてしまってました。。。

縦目ベンツのキャブレターセッティング

折角キレイになったので、少し近所をドライブするとします。

どうも今ひとつパワーが感じられないのよね、、、絶好調の時でもこんなもんだったかな???

途中ミクスチャーも弄ってみたのですが、イマイチ変化が感じられず、トルク感も薄いし高回転も回りません。

ニードル調整

キャブレターOH時にニードルの飛び出し具合をアレコレ変えてみたのですが、基準がどこにあるのやら?マニュアル引っ張り出して確認したものの、COやHCを測定しながら調整する方法しか記載がありませんでした。

仕方ないので、とりあえずニードルの現状を測定し、ソコを基準に出したり引っ込めたりして変化を確認したいと思います。

上蓋外してダイヤフラム一体になったスロットルバルブを抜き出します。

スロットルバルブの位置決めは、ダイヤフラム裏側に一部突起があり、キャブボディーの凹部と合わせるようになってます。

測定&チェック

まずは現状測定。38mmでした。

ニードルには段が付いてるのですが、コレをスロットルバルブ下端と面一にしてみます。

この状態で38.9mmでしたが、どうもアクセル踏んでもレスポンスが悪く、回転も上がり切ってくれません。完全に薄い状態です。

今度は基準より1mm引っ込めて37mmです。ナゼか?エンジンが掛からなくなってしまいました、、、(汗)

一体何があったのやら???

ミクスチャーのOリング崩壊

結局写真撮り忘れてたのですが、ミクスチャー根本に付いてたOリングが千切れてしまってました。どうもココのOリングが太過ぎて、ミクスチャーを締め込もうにも一定以上押し込むのは恐ろしく硬くて、挙句の果てにOリングが千切れたというオチでした。

結局キャブレターのOHキットに入ってた使わなかったOリングに置き替え、再度ニードルの出面を調整し今度は38.8mmとしました。

無事エンジンも始動したのですが、今までにないぐらいピックアップも良くなりました。もしかしてミクスチャーの崩壊したOリングが諸悪の根源だったのか???

ソレでも走ってみた感じソコまでのパワーは感じませんでした。こんなもんだったのか?調子が悪いのか?は神のみぞ知る、、、コイツの本調子って知らないのよ。

ホントはココからニードルの出面を再調整したいところだったのですが、時間切れなので今日のところはココまでとします。

もっとモリモリ走ってくれれば良いのですが、2000ccとはいえさすがに53年前のクルマにソレを求めるのは酷なのか?ソレともヤッパリ日産のSRに積み替えるのが吉なんですかね???

コメント