バウストッパー&ハンドウィンチステーの作成完了

PWC

まだ寒い

今日もお昼休みは保管場所です。昨日より少しマシにはなりましたが、相変わらず少し肌寒い一日になってます。

さすがにもう海には行けそうにないので、ソロソロ本格的にシーズンオフメンテナンスに取り掛かりたいところです。

今オフはGTX-WAKEの船底補修やら全塗装やら、やりたい事は山積みなのですが、あまり気温が下がってしまうと、樹脂作業も塗装もし難くなってしまうのよね。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

バウストッパーマウント

昨日塗装したバウストッパーマウントは既に乾いてるのでコイツの取り付けからです。

昨日の記事では錆止めまででしたが、会社帰りに寄ってスプレーで白塗装しました。

コレやっとかないと今日もまた塗装だけで終わってしまいますからね。。。

緩衝材

滑るレールの切れ端持って来ました。

昨日塞いだ部分の緩衝材代わりに短く切って装着しておきます。

戸当たりみたいなもんです。

バウストッパーマウントの装着

そしてトレーラー本体に設置します。

・・・とソノ前に、トロ箱切った切りカスとか不要なウエスのお掃除します。

キレイになりました。

そして装着。

一応左右からの距離もきちんと計測して、センターに来る様に装着しました。

バウストッパー&ハンドウィンチステーの装着

引き続きバウストッパー&ハンドウィンチステーを組み立てて装着します。

仮付け

まずは仮で付けてみて

後ろの出っ張り具合はコレぐらいです。

やはりかなり重心が後ろに来てしまってます。

地面とライドプレートが接地してしまいます。

出来ればライドプレートが接地しない様にしたいのですが、、、

位置調整

そしてハンドウィンチのハンドルが最前に来た時でも、ヒッチカプラーより前に出ないギリギリのところまで持って来ました。ちなみにハンドウィンチのベルトは真下に引ける様にガイドを調整すると、前を持ち上げた時、少し後ろに下がってしまうので、斜め前方に引く様にしました。

バウストッパーマウントのストッパーまで、まだもう少し余裕がありますが、気分的にはとりあえずの目一杯です。

ココまで出しても前を持ち上げるとライドプレートが先に接地してしまいます。。。

さすがにコレ以上前に出すのは気が引けるので、ひとまずコレにてOKとします。

ライドプレートが接地しない様に、キールローラーのステー下に角材を当てがっておいて凌ぐとします。

隣のGTX-WAKEと比べると明らかに角度不足ですが致し方ありません。

とりあえず暫く掛かり切りだった『バウストッパー&ハンドウィンチステーの作成』は一旦完了とします。後は細々とした手直し等あるかかと思いますが、まずはカタチになりましたのでヨシとしましょう。

コメント