堺の自宅の貧乏蔦取りと4TECのセルモーター分解

PWC

堺へ

今日は子供ら学校に送り届けてからお出掛けです。雨は降ってないものの空模様は見ての通り。タマにパラっと降るのですが、いつ本降りになってもおかしくない状況です。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

R309を木材団地超えて北上してしばらく走ると、渋滞でビタっと止まってしまいました。そーいや今日はビバモールとかいうのが阪和道とR309の交差点付近に開店するとかって話があったんですよね、、、

あと1キロってトコを15分ぐらい掛かってRoberts師匠のお宅へ到着。お願いしてたブツを受け取ってイロイロ雑談してるとあっという間に時間が経ってしまいます。

その後近所にあるコイン精米で持って来た玄米を精米。10キロ100円なんだけど、キッチリ10キロで精算されたんで、少し多めに持って来たせいで追加で100円投入する事になっちゃいました。。。(涙)

精米が終わる頃にちょうど土砂降りに、、、目の前に置いてるクルマに戻れない。

その後、実家へ行って玄米をお届け。ついでにお昼も頂いちゃいました。

大阪は緊急事態宣言下なのでアチコチ寄る訳に行かないので助かります。

堺の自宅の貧乏蔦取り

最後に草刈りしてから2ヶ月が経過したので、雑草と貧乏蔦の状況を確認しに来ました。

この辺はまぁ大したこと無いのですが、

 

 

東面の犬走りがエライ事になってました。

 

 

 

30分ほどで蔦取りは完了。今日は除草剤はやりません。

貧乏蔦の成長度合いから言うと、やはり2ヶ月ぐらいが限界みたいです。今年は多分晩秋辺りに最後の除草作業すればOKですが、来年からは天候と草の生育ぐらいに拠りますが、4/20、6/20、8/20、10/20の年4回除草作業しようと考えています。

頂きモノのチェック

そして和歌山へ戻って来て保管場所へ直行しました。

受け取ったのは防水ヒューズホルダー2個とスターターリレー用のカプラー1個、ステンレス製のフランジです。ステンレス製のフランジは携行用アンカーとしての使用を考えてます。

 

そして余分にお持ちのインチのソケットやスパナ類も頂いて来ました。余り物の寄せ集めと伺ってたのですが、どうもソケットの方はきちんと揃ってるっぽいです。

という訳でソケットレールを引っ張り出して来てきちんと整理しました。ホントは輸入工具屋さんにてインチソケットのセット買おうと思ってたのですが、コレだけきちんと揃ってたら十分ですよね、、、!?

 

そしてストックしてた汎用スターターリレーを持って来ました。

頂いて来たリレー用のカプラーがきちんと嵌まるか?確認しておきます。

 

コレでスターターモーターを除き船体側の改造部品は揃いました。

XPのストックパーツ

探し物ついでにストックしてた今は亡きXP用のウェアリングとカーボンリングのセットも引っ張り出して来ました。

確かXP用として購入したのですが、出来れば現物&パーツリストのご確認ください。>XPな方

 

必要であれば宅配便にて発送します。お代は・・・ナンボだっけか?また調べておきます。

セルモーターの分解

工具が揃ったので引き続きセルモーターの分解を試みます。

まずは元々付いてた方のセルモーターの分解から。工具があると簡単に分解出来るもので・・・でも片方のボルトがエンド側のハウジングから抜けないんですけど、、、(汗)

ブラシの残量はまだ大丈夫そうですが、接点は結構荒れ気味です。

アーマチュアもかなり荒れてます・・・ってソレ以前にこんなアーマチュア初めて見たよ。

引き続きebayで購入して先日まで使ってた中古セルモーターを分解します。

ブラシは一般的なセルモーターのブラシです。気になってた残量も問題無いぐらいですが、やはり接点部分は荒れ気味です。

アーマチュアも先ほどのよりはマシですが同様に荒れてます。やはりコレぐらい荒れちゃうと動きが鈍くなるもんなのね。

クリーニングして接点研磨してから再度組み立てて作動確認したいと思います。

というところで今日のところはタイムアップ。続きはまた明日という事で。

とりあえずスターターモーターの接点関係はアレですが、内部に錆が一切無かったのは救いでした。酷いのになると内部の磁石が剥がれるレベルで錆びてるのがありますからね。そうなると磁石の正確な接着が必要だったりと修理も一筋縄では行かず、その点で修理は比較的簡単に出来ると思われます。

しかしかつてアメ車にも乗ってたのに、今までインチ工具持ってなかったってのは我ながら意外な気がします。

コメント