また雨か、、、
今日もお昼休みは保管場所です。また雨が降って甲子園は第2試合以降が延期になった模様。明日もまた雨らしいので、結局日程が2日ズレる事になりそうです。
子供等の学校の試合は次回いつになるのやら?
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
クルマだらけ
保管場所横のスペースにはトラックが放置されてました。ブレーキかクラッチがスッポ抜けたみたいです。ま、今は3台あるんでどうにか回りますが、新しく買ったの以外はしょっちゅう壊れてる様な!?
そして事故車のbBと、預かりというか置いといてと言われるがままあるバーキン7です。
元々の住民(住車?)である縦目ベンツと、こうしてみると置いてあるクルマは結構レアなラインナップに感じます。
決してクルマ屋さんの廃車ヤードではありませんよ。念の為、、、
バーキンセブンの観察
今日も特にヤル事無いので、滅多に見れないバーキン7の観察してやりたいと思います。
一時期欲しかったけど結局買わず終いでしたしね。このクルマ買おうと思ったら結構な思い切りと大枚あ宅必要があります。
ナカナカジックリ見れる機会も無いだろうから、ちょっとアチコチ見てみようと思います。
内装
メーター周りはアナログなメーターとON/OFFスイッチで構成されてます。
一番左は電圧計なのか?真ん中は水温で右は燃料タンクのゲージみたいです。下に並んでるのは左からデフロスター、ハザード、ワイパー、ライトのスイッチです。その横の丸いボタンは何かわかりませんでした。
ハンドル越しに左からタコメーター(昨日動かなかった)と油圧計、速度計とあります。右側のトルグスイッチはウィンカーで、丸いボタンはホーンでした。右下のはシートベルト警告灯と水温のワーニングランプみたいです。
助手席はどこ行った?ってのもあるが、純正の3点シートベルトが付いて無いのが気になります。確か4点シートベルトって車検ダメだった様な!?
助手席側から見るとこんな感じです。シフトは恐ろしくショートストロークでしたが、結構カッチリ決まりそうな節度感ありました。
ハンドル下部分にイグニッションキーがあります。始動方法は普通のクルマと変わりません。
助手席足元上にワイパーモーターとブロアファンが並んでます。
センタートンネル奥にヒーターレバーとファンスイッチがあり、その上に並んでるのが多分メインヒューズだと思います。
ホント簡素な造りで、ワイパーやライトも基本シーソースイッチで、ウィンカーもレバースイッチで左/中立/右ってな感じになってます。快適装備の欠片も無いですね。。。
外観
ヘッドライトは右側通行用・・・なのか?一応抹消済みとはいえ、日本での登録実績があるそうなので多分大丈夫でしょう。
フロントは195/50ZR15のピレリP700Z(懐かしいっ!)
リアも同じ銘柄ですが、サイズは205/50ZR15と微妙に後輪の方が大きく太くなってます。
マフラーは昨日も触れたのですが、タコ足から直接4in1になってます。
年式によっては触媒内蔵のサイレンサーだそうですが、果たしてコレは大丈夫なモノなんでしょうか?
ガソリンの給油はコチラの黒いキャップからです。オカマ掘られたら確実に死ねますね。。。
一応スペアタイヤのブラケットは付属してますが、スペアタイヤが見当たりません。リアナンバーブラケットも兼ねてます。
そして唯一の安全対策がこのロールバーです。ひっくり返ったらどう考えても助かりそうに無いですけど、、、
か細いフレーム見てるとホント気休め程度にしか見えません。カタログ値で135馬力車重600kg・・・恐ろしい。。。
エンジンルーム
一応排ガス規制のステッカーは貼られてますが、恐らく書かれてたであろう事は一切読み取れませんでした。
運転席の足元ペダルと直結してるコントロールボックスです。上からクラッチワイヤー/ブレーキマスター/アクセルワイヤーとなってます。
WEBERのキャブレターですが、型式が分かりません。
刻印も汚れてて拡大しても読み取れませんでした。。。
コイルはキャブ下のファイヤーウォール側に付いてます。
デスビはその反対側のラジエターがあります。
ヘッドカバーのパッキンが弱いのか?ヘッド周りはオイルでテカテカに光ってます。
エンジンとエキマニに囲まれるジェネレーター。熱的にはまぁまぁ厳しそうですね。だからサーモバンテージ巻いてるの多いんでしょね。せめてヒートガードでもあればマシなんでしょうが、、、
奥に見えるのはヒーターバルブで、車内のレバーで水路の切り替え出来ます。
キャッチタンクは付いてるものの、ブローパイはそのままインマニに戻してるみたいです。この辺はストリトリーガルですね。
奥がクーラントリザーバーなのは良いとして、手前のウォッシャー液用タンクってデカすぎない?
ラジエターはアルミ製。
ファンは前側に付くタイプみたいだけどスペースの都合上なんですかね?
効率的にはエンジン側に付くタイプの方が良いみたいです。
総評
とりあえず快適装装備と安全装備は一切無し。ホント走る為だけのクルマみたいです。
個人的にはDIYで出来る範囲も広そうだし、何より今時のクルマの純正パーツを流用した改善作業とかも出来そうなので、素材として買って乗るのはアリだと思います。
とはいえこのクルマについての詳細聞いてみるとナカナカの香ばしさで、買い主さんは下調べもせず『ロータス7』が欲しいと言って、ブローカー的な方に頼んで注文&購入したそうで、安くも無い値段だったのに売りっ放しだったみたいです。しかもコレロータスで無くてバーキンだし、、、ココから登録にまつわる部分はいつものクルマ屋さんに丸投げだそうですが、車検対応作業だけで一体ナンボほど必要になる事やら?です。。。
コメント