ハイブリッドシステムエラーの初期化と保管場所の照明追加

TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)

ウェルシアTポイント1.5倍デー

毎月20日はウェルシアでTポイントが1.5倍換算で使えるので、ちょうど溜まってたポイント使って朝食用のシリアル買いに来ました。

普段はココカラファインばかりなので、ウエルシアにはTポイントが溜まったタイミングにだけやって来ます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

晴れの休日

昨日とは打って変わって快晴の休日となりました。こうなると一気に気温が上がるのがキツイです。

バイクにも乗りたいしドローンも飛ばしたいのですが、子供の送迎があるので時間的に中途半端なのよね、、、

ハイブリッドシステムエラーの初期化

昨日突如発生したハイブリッドシステムエラーですが、ネットで自分で出来る初期化方法が出てたので試してみようと思います。

やり方は簡単。補器バッテリーのマイナス端子を外して数分待つだけです。時計からナビからユーザー設定が全て飛んでしまうのが難点です、、、

無事ハイブリッドシステムエラーもエンジンチェックランプも消灯しました。

構内をグルっと1周回ったけど、以前と同じ様にハイブリッドらしいパワフルな加速と、独特のブレーキ&減速感覚が蘇りました。

縦目ベンツの後ろの棚に照明を取り付ける

午後からも保管場所へやって来たのですが、グングン上がった気温のお陰でバイクに乗る気になれず。ドローンも今日はヤメとくか、、、という事で、昨日考えてた縦目ベンツ後方の棚に照明を仕込んでやろうと思います。

ホントは平日のお昼休みにやろうと思ってたのですが、昨夜のハイブリッドシステムエラーで少し状況が変わりました。

作業スペース確保

まずは縦目ベンツを押して少し前へ。

同じく4TECの載ったトレーラーも少し前へやりました。

今回縦目ベンツはエンジンを掛けずに、押してソノママ前へやりました。

器具の取り付け

今回は先に照明器具の設置から。左右の棚のソレゾレのちょうど真ん中付近に来る様、パレットの裏側にコースレッドで留めました。

そしてジェット側に取り付けた方で配線分岐させ、コチラ側からコンセントともう一方の照明の方に配線を分けました。

今回は単芯の配線を使ったので、3分岐のワンタッチコネクターを使用しました。

コンセントボックスの取り付け

ジェット側の壁面部分に構内照明用の配線を継いだところがあるので、その部分を一旦分断してコンセントタップを取り付ける事にしました。この追加した照明は構内照明と連動させて使います。

本来であれば壁内に仕込むコンセントボックスですが、壁に直付けして使います。

コンセントボックスやタップが剝き出しなのはアレなので、ボロ隠しに化粧のプレートだけ取り付けておきました。

そして先ほど取り付けて配線した照明のコンセントを挿します。

ま、この配線自体保管場所内のLED照明用の配線なんで、上流にはスイッチが付いてるし、当然この部分だけのブレーカーが入ってます。

完成♪

最後に蛍光灯取り付けて、

スパーハウス側のスイッチにて点灯する事が確認出来ました。

ココが明るくなると、床面部分に溜まったゴミが目に付いてしまったので、ホウキで掃いてキレイにしときました。

縦目ベンツと4TECのトレーラーを定位置に戻してから点灯すとこんな感じになります。

日中はあまり恩恵無いですが、ジェット行って帰って来てからとかの暗い時には重宝するかと思います。そういった意味では現状センサーライトしか無い水場のところにも照明追加した方が良いですね。まだ1個余ってるからソッチに取り付けてやるかな。

ハイブリッドの走行チェック

作業がひと段落したので、少しエスティマHVに乗って、ハイブリッドシステムエラーが再発しないか?確認しておきます。

回生ブレーキも駆動充電もきちんと作動してます。

満タンまであと1目盛りってとこまで行くのですが、満タンにはならない・・・昨日ネットで調べてたら、同様にハイブリッドシステムエラーが出た車両がリセットした時もこんな症状出てた様な!?

とりあえず週明けに目星付けた業者さんに連絡とって駆動用バッテリー交換の手配を考えるとしましょう。

キャスター付きパレットの解体

保管場所に戻って来て先日崩壊してるのに気付いたキャスター付きパレットを解体する事にしました。以前大量に箱罠作った時、人力での移動用に作ったのですが、最近は使われずに雨ざらしだったのよね。。。

こんな風に一部パレットが腐ってキャスターが脱落してます。

とりあえずキャスターは多少錆はあるものの、また利用出来る状態なので外してしまいました。

外したキャスターは動きが渋いとかも無かったので、後日メンテナンスしてストックしておくとします。

パレットの残骸は腐りも来てるので、

まとめて端っこに積んでおきました。

多分このまま土に還るだろうから、いずれまとめて山の方に持って行ってやろうと思います。またキャスター付きパレットが必要になったら、その時作るとしましょう。

コメント