シガライター型USB電源の修理とエスティマHVにスマホホルダーを取り付ける

TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)

梅雨の中休みも今日まで

今日もお昼休みは保管場所です。暫く続いた晴天の日々も今日までで、今日の夕方からは雨になるそうです。

降ったら降ったでウンザリですが、農家さんにとっては恵みの雨になるんでしょね。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

シガライター型USB電源の修理

昨日iPhoneのGoogleMapでナビゲーションしてたら、みるみる内に電池が無くなって、帰り道では充電を余儀なくされました。車内での充電環境は今まで必要性が無かったので、ケーブルはおろか電源すら無かったのですが、かろうじてシガライター形状のUSB電源だけ積んでたので、帰り道では普段持ち歩いてるLightningケーブルと合わせて充電してました。

ところが暫く充電してると本来赤く光ってるはずのインジゲーターが消灯してしまってるのに気付きました。一応充電はしてるみたいですがキモチワルイので直しておこうと思います。

バラバラに分解しました。12V→5Vの変換機構とUSBソケットが一体になってて、コンパクトで良く出来てると思います。

見る限りではハンダクラックとかも無いのですが、目視で大丈夫でも裏側が浮いてたりする場合もあるので、

念の為、全てのハンダに半田ごて当てて溶かし固めます。ハンダが足らないところは追いハンダもしておきました。

そして組み立て完了。

しかし残念ながらインジゲーターが再び光る事はありませんでした。

一応充電は出来てるので、とりあえずこのまま使い続けるか、、、

エスティマHVにスマホホルダーを取り付ける

そしてコレマタ昨日スマホナビ使うのに不便だったのが、スマホホルダーの置き場所が無く、センターコンソールのトレーの凹みに立て掛けてたのですが、カーブで曲がる度に転がって行きそうで手で押さえて走ってました。

スマホホルダーはホント何個も買って試したのですが、ホルダー自体をどこに取り付ければ良いのやら?どこにも適当な場所が見当たらないのよ。。。

そしてどこか良い場所は無いか?と改めて探したところ、ココにメクラが付いてるので、この場所を加工してみてはどうだろう?と思い付きました。

ダッシュボードカバーを少し浮か、裏側の爪を起こしてメクラを単体で取り外しました。

凸部が上に来ます。

真ん中には補強のリブがあります。

だいたいの下書きしてからドリルで穴をあけ、この後長穴に拡大します。

こんな感じかな?使うホルダーを嵌めては外して削りの繰り返しです。

エアコンのルーバー部に取り付けるアタッチメントで固定するのですが、重量もソコソコになるし大丈夫かな?

そして車体にセット。メクラ蓋は裏から、ブラケットは表からというカタチになるので、シッカリ固定されて大丈夫かと思います。

実際にスマホをセットしてみるとこんな感じになります。元々手帳型ケース対応のホルダーなので、きちんとホルダーに嵌めればブレや落下の心配はありません。

先ほど直したUSB電源と合わせてコレで快適にナビゲーションが使える様になりました。

とりあえずコレで懸案の『スマホナビが使い難い』って問題は解決です。とはいえ大画面のiPhone XsMAXとはいえ、老眼の我が身にはナカナカ厳しいモノがあります。理想はハンドル正面に取り付けたAndroidオーディオでのナビゲーションなんですが、iPhoneのミラーリングもしくはテザリングでAndroid機のGoogleMapにての稼働ですね。

どちらにせよ昨日の検証でエスティマHVの純正ナビは地図が5年前のバージョンって事考えると、データとしては6年前となり、6年も経つと新設道路もかなり出来てる訳で、第一線で使うのはナカナカ厳しいという結論に達しました。そういう意味でもスマホナビが最強って事になりますね。

コメント