スクーターに常時充電用端子を取り付ける

HONDA ジョルノ クレア(AF54)

お出掛けしたいけど、、、

今日もお昼休みは保管場所です。この時期クルマに乗っててもエアコン要らずで、風を受けて走るのは気持ち良いのですが、大阪ではコロナの感染拡大でエライ事になってます。

ちと備品購入の都合もあり出掛けたいのですが、時節柄都会へ行くのはマインド的にナカナカ厳しいですね。。。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ジョルノ・クレアに常時充電用接続端子を取り付ける

持ってはいるものの、滅多に乗らずバイク小屋の置物と化してるジョルノ・クレアです。

ま、元々そんなに使用頻度は高くないと思ってたので、ソレはソレで良いのですが、こうして放置してるとさすがにバッテリーが上がってしまいそうで心配なんですよね。

という訳で、今日はジョルノ・クレアに常時充電用の接続端子を取り付けてやろうと思います。

バッテリーはどこだっけ?

冬を超えて長期放置中のジョルノ・クレアですが、セルを回すと無事始動してくれました。元々アイドリングストップ付きで始動性は非常に良かったのですが、結構弱ってると思われるバッテリーでもきちんと始動してくれるのに妙に感心してしまいました。

さて、バッテリーはどこだっけ?と考えたのですが、ステップボードにハッチらしきものを発見。

パカっと開けるとバッテリーがコンニチワしました。

む~ん、バッテリー盗難耐性が微塵も無いのね。。。

接続端子加工

充電用の接続ケーブルは手持ちのストックを使うのですが、

如何せんミニバイク用には端子の穴がデカ過ぎます。。。

という訳でサクっと圧着端子を付け直しました。

別にソノママでもさすがに脱落はしないだろうけど気持ち悪いですからね。

充電接続ケーブルの設置

バッテリーのプラス端子とマイナス端子にソレゾレ接続しケーブルを這わせるのですが、さて充電器と接続するカプラーはどこに出すべきなのか?当然ながらステップボード表面に出しておくのは論外です。

という訳で、フレーム下部を這わせで要所要所インシュロックで留めて行きます。

そしてエンジン左側のスロットルケーブルに這わせ、エアクリーナーボックス前方にカプラーを出して来てインシュロックで固定しました。

ココならブラブラしないし、エンジンやマフラーの熱の影響も受け難いと思われます。

充電

とりあえずGSX-Rに接続してる分を借りて充電しておきます。出来れば常時充電しておいてやりたいのですが、現状充電器は全て使われてるので仕方ありません。

この状態でカバーも掛けれます。

コレで滅多に乗らないスクーターのバッテリーも長持ちする事でしょう。

コーヒータイム

そんなこんなで今日も軽めでしたが少し作業が出来ました。

そろそろネタも尽きて来たので新たな行動を起こしたいところですが、ヤッパリ時節柄何をするにも億劫になってしまうんですよね。今年の春もステイホーム推奨になってしまうんですかね!?

コメント