エスティマHVにアドオン・オーディオを取り付ける

TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)

雨の週末

今日は子供等を学校に送り届けてからの保管場所です。朝から冷たい雨が降ってます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

寒さはソコまででも無いものの、ソレでも10度前後と若干冷え込んでます。

時折雨脚が強くなったり、冷たい風が吹いたりと、また冬に逆戻りな雰囲気です。

エスティマHVにオーディオを追加する

今日はGSX-Rの作業はひと休みして、エスティマHVに昨日届いたオーディオを接続してやろうと思います。

ライン入力でiPhone繋いだところで操作性はイマイチなので、とっととUSBなりiPhoneのミラーリングなり出来る様にして使いたいと思います。

動作確認用電源

まずは本設置前にシガライタープラグに繋いで動作確認するとします。

念の為、ギボシ端子付ける前に極性の確認から。

白線付きの方が+(プラス)みたいです。自動車の配線って同じ色のペアで線付きが+(プラス)線無しが―(マイナス)ってパターンが多いですね。

ギボシ端子付けて仮接続用電源が出来ました。以前も作った気がするのですがどこに行ったのやら???

コレの良いところはプラグ内にヒューズが仕込まれてるところなのよね。

作動確認

電源と音声&映像ケーブルを繋いで、車両側の外部入力に接続します。

Androidの起動画面が出て、

USBオーディオを作動させて音楽が流れる事が確認出来ました。

純正モニターにも同じ画面が表示されますが、明らかに解像度が低くて文字がボヤけてしまってます。

ま、コチラのモニターで見る事は稀なので別段問題は無いでしょう。

本設置

エスティマHVのダッシュ周りを分解します。エアコンのダクトを引っこ抜けば、後は端から順番にバキバキ外して行くだけの工具要らずです。ダッシュカバーが外れたら、ナビのマウントビスを4箇所外し、ナビ裏の配線から電源(常時12V/ACC/イルミ)を、挿さってたラジオアンテナを一旦外し、先日オートバックスで買った処分品のアンテナ分岐線を使って分岐させ、元通りナビに挿入してからもう一方の線を引き出して来ました。

取り付け位置はハンドル正面になるので、ハンドルポスト上の隙間に配線を集約させました。GPSアンテナは本体をダッシュボートのレーダー裏側に両面テープで貼り付け、配線はピラーカバー等で可能な限り隠してしまい、同じくハンドルポスト上の隙間まで持って来ました。

無事作動確認出来たので、ダッシュボード周りを元通り取り付けました。何せ後付けマルチメーターなど大量の配線があるので挟み込んで噛んだりしない様するのに気を遣うのよ、、、

当初はダッシュトレーの蓋に穴をあけて取り付けようと思ってたのですが、完全に埋め込もうにも裏側にはETCがあり、空間的にもそんなに余裕がある訳でも無く、中途半端に埋め込むにしても手間の割には出来がイマイチっぽいので方針を変える事にしました。

オンダッシュ!?

とはいえETCやサングラスといったチョットした小物がトレー内には収まってるので、完全に蓋を殺してしまう訳にも行かないので、ビス等で留めちゃって外すのに工具が必要ってのも避けたいところです。

とりあえず裏側にスポンジテープ貼って滑り止めとします。

裏側からは具が丸見え・・・ですね。

いくらケーブルが繋がってるので飛んでいくことは無いとはいえ、さすがにスポンジテープでは固定にならないので、何か固定方法を考えたいと思います。

マジックテープ固定

お昼ご飯たべてひと思案。工具を使わずに付け外しが可能にすべく、貼り付け式のマジックテープを使う事にしました。コレなら不意に外れる事は無いし、若干の防振効果も期待出来ます。

ステーと蓋ソレゾレをシリコンオフにて脱脂してからマジックテープを貼り付けました。

モニター下部にはスポンジテープを貼り付けて防振効果を期待します。

ちなみにケーブル類はハンドルポスト左上の隙間を通してます。

最終的にはもう少しきちんと隠してやろうと思います。

目隠し兼バイザー

バイザー兼用の裏側の目隠しを作るべくボール紙切り出します。

最終的にはこんな感じになりました。

ステンレス板に書き写して、プラズマカッターで切り出します。切ったところがガタガタになるので、サンダー当てて均しました。

そして曲げるのですが、直角に曲げるのは難しい・・・ベンター欲しい。

案の定、曲げが甘いので若干幅が足りません。。。

保護フィルム剥がしてから、

カーボン柄のカッティングシート貼りました。余剰分使ったんで幅が足らずツギハギです。。。

とはいえコレで裏側の配線も隠せました。バイザー部分は型紙より少し奥行きを付けたのですが、コレ以上奥行きを付けてしまうとタッチパネルの操作に支障を来してしまいそうです。

当然ながら出来には納得して無いので、また改めて作り直すとしましょう。。。

説明書が英語なのは良いとして薄っぺらい説明書なので、イマイチ操作方法が分かりません。久々のAndroidゆえ使い方に慣れず戸惑いますが、とりあえず普通に音楽は聴けるようになったのでヨシとしましょう。一応GoogleMap使ったナビゲーションも可能みたいなので、スマホでテザリングさせればイロイロ出来るみたいなのですが、会社のスマホは11回線で10GBをシェアしてるのでギガが足りなくなったら厄介なのよね、、、とりあえず今のところはBluetoothで繋ぐに留めてます。

コメント