縦目ベンツでドライブしてから保管場所の環境整備をする

Mercedes 200(W115)

抜け殻・・・

今日は朝から上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。昨日の作業でお腹イッパイ過ぎて、どうも今日は4TECを弄る気になれません。

ま、シゴトぢゃ無いんで気分が乗らない時は無理に触る必要も無いんで、今日はまた別の事ヤルとします。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

旧車の旬

涼しくなってエアコンの付いて無い縦目ベンツ乗るにも良い季節になって来たので、まずはコイツを少し動かしてやろうと思います。

汚いので少し洗って・・・と思ったら、屋根下地のコンパネが腐った汁が茶色いシミになってます、、、、

とりあえず水洗いしてキレイになりました。

そしてお出掛けするのですが、特にアテも無いので、下道を五條から御所に抜け、

そこから大淀、吉野下市、そしていつもの吉野川沿いの道を走って帰って来ました。

走行距離にして5~60キロといったところかな?途中ODOとトリップがお休みになったので定かではありません。根本的にメーターの修理が必要みたいです、、、スピードは問題無く表示されるんですけどね。

縦目ベンツ自体は至って快調そのもので、パワーも十分出てる感じでした。もう直すところも無くなっちゃったし、後はユルユル維持して行くだけですね。

油圧パンチャー

保管場所に戻って来たらお義兄さんが何やら梱包を解いてたのでお手伝い。電動の油圧パンチャーだそうです。

こんな感じにボタンを押せば鉄板に穴があけれます。

コレで箱罠作りも一層ラクに、、、ってそんなに作っても売れないんですけど。ま、本来の目的は別だそうですが、こういうのあると便利なんで重宝しますよね。

4TECの部品考察

作業は全然する気になれないのですが、昨日塗装した4TECのドライブシャフト確認してると、

この先端部分は錆びてないと思ったらステンレス製なんですね。んで錆びる部分は鉄製で・・・電位差で余計錆びる様な?強力な錆止めしたところで効果無さそうですね。。。

んで何気に今回届いた中古のカーボンリングとステンレススリーブ(左側)を眺めてると『どうも小さくないか?』と感じたので、既存のカーボンリングとステンレススリーブ(右側)を持って来て見比べました。明らかに大きさが違うんですけど、、、

どちらが正解なのか?分からないので、一番最初に付いてて破壊して取り外したステンレススリーブを持って来たところ、今回取った中古の小さい方が正解だったみたいです。こういうのあるんで、取り外した部品も残しておくべきなんですね。

恐らく浸水の主な原因はコレだと思われます。ドライブシャフトに通すと、取り付けてた方が明らかにガタが多いのよね。。。

穴埋め

そして前々からやろうやろうと思いつつ放置してた、トレーラー置き場所付近の四角い穴ですが、船台に乗せた4TECを押してると頻繁にコマを落とすので、ようやく重い腰を上げて埋める事にしました。

 

使うのはインスタントモルタルで、既にセメントと砂がミックスされてるものです。

バケツに入れて少しずつ水を足し、適当な粘度になったところで埋めました。

 

ついでに通路のしょっちゅうクルマが嵌って不快な窪みも埋めました。余らせても仕方ないので全量投入と思ったのですが、思いのほか深くて足らなかったので砕石も混ぜてカサ増ししました。

とりあえず通路の真ん中付近なので、知らずに通るクルマに踏まれない様養生しておきます。

明日には通れる様になるのかな?あ、説明書読んでないや。。。多分丸一日ぐらいは放置の必要があるんでしょね。

枠パイプの補強追加

そして先日組んだ枠パイプですが、追加でクランプ買って来たので筋交い等補強を入れて行こうと思います。

出来るだけ端部の出っ張りが無い様、アチコチの単管も入れ替えました。

既存のタイヤラックとも連結し、お互いが支え合う様に繋ぎ合わせます。

飛び出てた単管もかなり少なくなり、かつタイヤラックと連結した事により、かなりシッカリした感じになりました。

とりあえず雨上がりは蚊が湧いて来て、普段は余り蚊の居ない保管場所なんですが、珍しく10箇所近く刺されました。まだ小屋内に雨漏り等で水溜まりもあるので、蚊の繁殖には良い環境なんでしょう。早い段階で水切り使って水溜まりを無くしてしまえばマシなのかも?とはいえもうすぐ寒くなるので、今年の虫しシーズンもあと僅かなのよね。

そんなこんなで大した作業もせずマッタリとした一日を過ごしましたとさ。

コメント