バウストッパーの組み替え(その8)

まだまだ続くこのシリーズ(笑)
今日もお昼休みは保管場所です。
P2032821.jpg
さて、今日は何をしようか?と思ったのですが、
P2032823.jpg
先日組み替えたバウストッパーについて、先週日本海へ行った際、某R氏にネタを提供頂いてたので、ソレを実行する事にしました。
P2032824.jpg
というのもハンドウィンチを前方のポール部分に持って来るに当たって、ウィンチベルトを下に引くべく必要な部材を作成する訳です。
P2032822.jpg
という訳でソノ辺に落ちてた鉄板拾って来て
P2032825.jpg
カットします。
P2032826.jpg
捨てずに置いてた折れたコの字ボルトを持って来て
P2032827.jpg
幅に合わせて穴位置を決め、ポンチを打ちます。
P2032828.jpg
そしてボール盤にて
P2032830.jpg
穴をあけました。
P2032829.jpg
折れたコの字ボルトの足をサンダーにて
P2032831.jpg
カット。
P2032832.jpg
超久々に100Vの半自動溶接機引っ張り出して来て
P2032833.jpg
鉄板にカットしたコの字ボルトを溶接します。
P2032834.jpg
沸いてるのはジンクメッキのボルトをソノママ溶接したから
P2032836.jpg
・・・と言い訳しておく(苦笑)
P2032835.jpg
サンダーとベルトサンダーを使って
P2032837.jpg
おおまかに沸いた部分を
P2032838.jpg
均しておきました。
P2032839.jpg
強度的に大丈夫なのか?一抹の不安もあるが、コレだけコテコテに溶接してれば多分大丈夫でしょう。
今夜は半期に一度のマスターメンテです。
P2032840.jpg
10月なんで数は少ないのですがやる事は同じ。ま、タマには!?仕事しなきゃね。。。

コメント