エリシオンのタイヤ交換とパンク修理と空圧分岐カプラーの取り付け

HONDA エリシオン(RR2)

ご満悦

完成したクロスバイクを下の子に披露。とても気に入ってくれた様で顔のニヤケが止まりません。

ただ、変速機の説明してアレコレ操作してる間に、リア変速のワイヤーアウターが破れて操作出来なくなりました。この際だからワイヤー類も交換するか。。。

タイヤ収納

そしていつもの保管場所へやって来ました。

まだ肌寒いので、細かな作業はヤル気にならず。カラダの温もりそうな作業をするとします。

リフト&パレット調達

まずは先日サンバー返却時に貰ったスタッドレスタイヤを片付けるべく、エンジンリフト取りに来ました。

途中適当なパレットを拾って持って来ました。結構しっかりした造りのプラパレです。

チェンジャー乗せるのにコレ使えば良かったな。。。

サイドカット

そして台車に乗せて奥に追いやってたスタッドレスのセットを引っ張り出して来ます。

片付けるのにパレットに移しつつ確認すると、一輪だけ空気が抜けてたので、パンクしてるかどうか?確認するとします。

エアを入れたら豪快にエア漏れが、、、サイドウォールに結構な切り傷が、、、(汗)

さすがに普通のパンク修理キットでは塞げそうに無いので、裏当てのパッチを接着する必要があります。見落とさない様、チョークで印しておきます。

そしてホイルからタイヤを外します。内爪での固定は17インチが精一杯みたいです。

残り三本は邪魔になるのでスーパーハウス屋根上に上げときます。

パンク修理が出来たら後で1本だけハシゴで上げるとします。

エリシオンのタイヤ交換

先ほどのスタッドレスをスーパーハウス屋根上に上げたついでに、エリシオンとbBの夏タイヤを下ろして来ました。

さすがにもう寒波も来そうに無いので、エリシオンは夏タイヤに戻すとします。このスタッドレスを無駄に消耗するのは勿体無いのよ。。。

因みにスタッドレスが付いてきたアルミは無事エリシオンに嵌まりしました。って事は5H 114.3 OFF+40って事ですね。

そして無事夏タイヤに交換完了。

外したスタッドレスはスーパーハウス屋根上へ収納。

ついでに他のタイヤも前後入れ替えて今後に備えておきます。

モチロンいつも通り最後はトルクレンチでホイルナットを締め、エアは3キロ入れておきました。今装着したタイヤも内減りしてるので、そう遠くない時期に交換となる予定です。

パンク疑惑

屋根上で保管してた以前サンバーに使ってた夏タイヤですが、1本が空気抜けてしまってたので下ろして来ました。

ニコチャンマークのバルブキャップ外すと、バルブキャップのパッキンが・・・(汗)

トレッド確認しても特に刺さってるモノが見当たらないので、念の為水槽に水溜めて確認する事にしました。

チェンジャー引き上げに行ったとき一緒に頂いた水槽ですが、本来であれば台付きのハズなんですけど、見当たらなかったので水槽だけ持って帰って来たのですが、水を入れると傾いてしまいます・・・角材で固定しておきます。穴があいてるのはご愛嬌です。

何度か水槽の中で回して確認しましたが、空気の漏れは確認出来ませんでした。

やっぱりバルブキャップのパッキンが妙なカタチに嵌ってたのが悪さしてたのかな?

パンク修理

自宅にサイドカットしたタイヤを持ち帰って裏側からパッチを当てます。

リブ部分をある程度均してから接着剤を塗布し、接着剤の表面が乾くのを待ちます。

そしてパッチを貼ってから専用のローラーで圧着します。

お昼ごはん食べてる間に接着剤も硬化してそうだったので、午後から元通りホイルに嵌めるとしました。

やっぱチェンジャーはラクですねぇ~♪

3キロほどエア張って抜ける気配が無いので、ハシゴで屋根に上って1本だけタイヤ持って上がりました。

この状態で暫く様子見ですね。多分大丈夫だと思うけど。。。

空圧造作

昨日お義兄さんに頼んでた3分岐カプラー2個と1/4カプラー2個甥っ子が持ってきてくれました。

1/4カプラーは先日も買ってたので要らないかな?と思ってたのですが、1個\70なんでついつい頼んぢゃいました。

3分岐その1

3分岐の1つはコンプレッサー直後の2分岐と入れ替えました。

やっぱりココで縁切れないのは困る事もありそうなので、バルブそのままでカプラー接続としました。

そしてもう1つの3分岐と、先ほどコンプレッサーから外した2分岐には、タケノコ取り付けました。

分岐カプラーをカプラー接続するのもアレなので、IN側はホース直付けとします。

3分岐その2

3分岐はサンドブラスター直前で一旦ホースをカットし、ココに取り付けました。

そしてもう一端側は長さを合わせてカットしてからカプラーを取り付け。

そして分岐カプラの空き部分に接続しました。

コレでコンプレッサーの場所と同様に1つ空きが出来ました。

2分岐

そして2分岐はタイヤチェンジャー直前に取り付けました。

ココでも1つ空きが出来てます。アチコチで空きがあれば、ホースさえ持って来れば簡単に機器が追加出来たり、塗装用に引っ張ったりも出来るので利便性に期待出来ます。

エアチャック

当初8ミリのプラホースをフィッティングを介して使ってたのですが、8ミリプラホースから普通のウレタンホースに接続し、その後エアチャックにという経路だったのですが、

T型チーズの分岐部分とエアチャック双方共にタケノコ取り付けて、先ほどカットしたホースの余りを使って直接接続しました。

カプラーを介する利便性ってのはあると思うのですが、異種ホースをカプラー介して繋ぎ繋ぎして行くのはどうも抵抗があります。。。

その後少し旋盤回りも片付けて、bBの夏タイヤは台車に乗せてコチラに置いておきました。

bBのタイヤはツルツルなので交換しなきゃなのよね。週明けにでも注文するとしましょう。

シフトワイヤーを求めて

高田にある少し大きな自転車屋さんならシフトワイヤーあるかな?と思って覗きに行く事に。

シフトワイヤーがあるにはあったのですが、さすがにスポーツ車用のは無いとの事。残念でした。。。

結局帰ってからAmazonで注文しました。ま、その方が安いし手間無いんですけどね、、、

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント