今日もお昼休みは保管場所です。
今朝は霜も降りて無く氷点下にはなって無いと思うのですが、日中になっても気温が上がらず肌寒いままです。
H4E変換アダプターの押さえリングの加工
敢えて使わなかった押さえリング
先日H4E→H4に変換アダプターを装着して、通常のH4バルブが使える様になった縦目ベンツなのですが、
装着も上手く行き問題無く点灯する様になったのですが、ひとつ気掛かりな事が残ってました。
というの、電球のツバをアダプターとこのリングで挟む様になってたのですが、リングは使わずに装着してました。
まぁ必要であれば、いつでも使える様にストックはしてたのですが、、、
きちんと嵌らない
なぜ使わなかったのか?というと、、、
電球の固定は、裏側からバネ付きのハウジングで押さえる様になってるのですが、
押さえリングを装着すると、そのままではきちんと電球のツバを押さえて固定する事が出来なかったからです。
まぁ『要らんか』と思って、そのまま装着してたのですが、、、
引っ掛かりが引っ掛かる
H4の電球はツバのがD型になってて、一部が盛り上がる様になってる訳で、
以前取り付けた時、押さえのスプリングがココに乗って、キッチリ均等に押さえれなくなってる様な気がしてなりませんでした。。。
まぁこんなの留まってりゃOKなんでしょうが、気になったので、なんとかきちんと装着出来ないか?考えてみようと思います。
削る
さて、押さえリングの縁が立ち上がってるのですが、コレを如何様に均等に削れるか?と考えたところ、サンダーに咥えて回転させ
両刀グラインダー使って
双方回転させながら削れば均等に削れるのでは?と考えました。
我ながら名案・・・なのかな!?
加工完了
サンダーへの固定がズレたり、押し付けが強過ぎて曲げちゃったりしましたが、何とか削って外径を小さくする事が出来ました。
お蔭でイビツな外周になりましたが、こんなのきちんと嵌まれば良いのよ。。。
このサイズのワッシャーでもあれば良いのですが、元品の厚みが薄いので、径の合うワッシャーがあったとしても、厚みがあっても使えないでしょね。。。
組み立て
バルブの固定
という訳で加工した押さえリングを嵌めて
スプリング付きのハブで固定しました。
嵌め合いはかなりキツいですが、均等に押し付けられるので、精神衛生上は宜しいかと。
養生
ヘッドライトケース内に転がしてた同時点灯防止ユニットにスポンジテープを巻き付けました。
コレでヘッドライトケース内で転がっても大丈夫でしょう。
完成
左右ともに押さえリング取り付けて組み立て作業完了です。
本来であれば押さえのスプリングを少し弱めて・・・ってのも必要かと思うのですが、さすがにソコまでは面倒なので、今回はコレぐらいで勘弁して下さい。あとはきちんと光軸が出る事を祈りましょう。
スーパームーン!?
今夜はスーパームーンとまでは行かないけど、結構お月様が大きく&明るく見えるそうです。
しかも宇宙ステーションが仰角30度の西の空に見えるそうで、子供の塾のお迎え時に西の空を眺めてみるとしましょう。
→ わかりませんでしたが、明日も見えるそうなので探してみたいと思います。
コメント