ハンドルカバー

今回給油も燃費計測305.8mile×1.6÷85.00L≒5.76km/Lでした。十津川行ったり堺へ行ったりしてまとまった距離も走ってるので意外と良いです。でも十津川って山奥なんで山坂道をブンブン走ったんですけどね。。。
P2015275.jpg
お昼休みに保管場所へ。暫く行ってなかったのですが、スーパーハウスが余ってくるので使わないか?という事で現場確認に来ました。
P2015277.jpg
一応コッチ側に置こうか?と言ってくれてるのですが、屋根のあるこの場所を潰すのはちと気が引けますね。。。
P2015276.jpg
隣接する掘っ立て小屋部分もスペース的には空いてるので、散乱してる材木片付けてコッチに置いても良いかも?とも考えてます。
P2015279.jpg
ただ左側は何とか柱が生きてるのですが、
P2015278.jpg
右側が屋根が落ちてる・・・というか柱が折れてます。。。
P2015280.jpg
ついで言うとか細い柱と梁なんで、
P2015281.jpg
今生きてる方もいつ何時こうなる事か???
P2015282.jpg
いっそスーパーハウスが2個あるので、左右に設置して柱代わりにトタンの屋根を上に乗せても良いかも?とか考えたりもしてます。いずれにせよ10日後ぐらいに移設の予定なのでソレまでに決めなくてわ。。。
んで本日猪肉の発送予定があるのでホームセンターで保冷用の発泡スチロールの箱買って一旦帰宅することに。
あ、発電機の設置台が出来上がってる。。。意外とマトモに作ったのね。
P2015283.jpg
コレで安定してリフトで持ち上げて移動出来そうです。ま、本設置すると早々動かさないでしょうけどね。。。
んで帰宅してから猪肉梱包済ませてついでに作業します。
先日ホームセンターで買ったヤマモト製#160。イロイロ検討したのですが、コイツのコストパフォーマンスが非常に高い・・・とクチコミ見付けたのでコレにした次第です。
P2015285.jpg
うわ、ダッサ~(笑)でも良いのよコレで。オッサンの乗るバイクだし。
P2015287.jpg
取りつけはグリップとレバーを所定の穴に通してヒモでバックミラーに縛り付けるのみ!ブレーキレバーが内部で干渉して若干戻りが悪いですが、スイッチ類の操作感は概ね良好です。ただし、人差し指で操作するパッシングスイッチは使用不可です。後は実際使ってみてどの程度防寒に有効か?ってトコですね。ま、ダメでも捨て値の¥1,290ですしね(笑)
会社から帰ってからイヌの散歩へ。冬の晴れの夜は空気が澄んでて良いのですがキンと冷えてて凍えます。。。
P2015288.jpg
んで夜のガレージ作業の前にエアロバイク漕ぎます。
P2015289.jpg
そして本題。今夜の作業はコレ!
P2015290.jpg
電波時計+温度計+電圧計なのですが、肝心の室外気温計のセンサーを配線せずダッシュマット裏に転がしてたのでした。。。
P2015291.jpg
コイツをダッシュボードとダッシュマットの間を這わせ、運転席ドアモールで挟んで室外に出し、左フロントフェンダー内に入れ
P2015295.jpg
フェンダーの先端近くの穴からエンジンルーム内を通し、
P2015294.jpg
エンジンルームからウィンカー裏を通して下へ落とし、
P2015293.jpg
バンパーのインナーと外皮の間にセンサーを貼り付けました。
P2015292.jpg
コレで正確な外気温を表示してくれる事でしょう。
P2015296.jpg
長らくホッタラカシで用を成してなかったのですが、ここ数日ホンキで寒いので生かせてやろうと思い立った次第です。この経路を使えば室内~車外の配線も可能という事が解ったので、そのうちフォグランプでも取り付けてやるかなぁ~。。。

コメント