整理(その3)

今日もお昼休みにいつもの保管場所へ。やっぱりココにお昼休憩のコーナーを作るべきなのか?(笑)
倉庫の端っこに会議机が放置されてたので、コイツを活用して棚代わりに使う事にします。
P2013676.jpg
机は多少雨に濡れて風化してますが、とりあえずはそんなに重い物載せなければ持ちそうです。足元にはコレまた廃材の角材を並べ、その上に物を置くようにします。
P2013677.jpg
とりあえずコレで雨が染みこんで来ても大丈夫でしょう。
P2013678.jpg
机の下にはTLのノーマルエンジンとガソリンタンク置いときます。
P2013679.jpg
田植え機との間のスペースにランチャー置いて完了です。
P2013680.jpg
トレーラー停めるとタイヤのお陰で奥まで突っ込めませんが
P2013682.jpg
お尻ので具合は田植え機と変わらないので無問題でしょう。
P2013681.jpg
んでアストロ君も所定の位置に。
P2013684.jpg
後方に物が無くなったので多少奥へ入るようになりました。
P2013683.jpg
コレでもう一台のジェットの受け入れ準備は万端です。後は単管でフレーム作ってチェーンブロック吊って載せ下ろし用のやぐら組めば完璧かと。
今夜のイヌの散歩も真っ暗です。。。ま、田んぼのあぜ道が散歩ルートなのでクルマに跳ねられる心配は無いと思いますが、街灯も無いんでホント真っ暗になるのよ。。。
P2013686.jpg
さてコイツ・・・is君が売れたら後釜にと思ってたのですが、また新たな金食い虫になりそうな・・・かといってアストロで出歩くのが億劫な場合もあるしどうしたもんか。。。ま、モノも安いし維持費も安いんでホントに下駄代わりに持ってても良いと思うのですが。。。
P2013685.jpg
んで夜のガレージ作業です。
先日はイキナリ2.6ミリの溶接棒で溶接テストやったのでアレですが、今回は2ミリ棒と1.6ミリ棒でお試ししてみました。
2ミリ棒です。バッチリ溶け込みます。
P2013688.jpg
裏側にも溶け込みの痕跡が出てます。
P2013687.jpg
1.6ミリ棒です。コイツも余裕の溶け込みです。
P2013689.jpg
裏側もOK。
P2013690.jpg
ただ1.6ミリ棒は低電圧用の棒だったせいか?突付いてジックリやってると棒が赤化してきます。電圧が高いのかと下げてみると今度はスパークが立ち上がらない・・・。2ミリ棒は通常の軟鉄用のせいか?非常に使い易かったです。角パイがt=1.6ミリなので2ミリ棒ぐらいが丁度やり易いんでしょうね。
一応各棒で使う電圧をマスキングテープを貼って書き記しておきます。
P2013691.jpg
その後ボール盤周りの整理&片付けして溶接機の向きをチョット変更しておきました。
P2013693.jpg
んで廃バッテリーを例の保管場所へ移動しておきます。
P2013692.jpg
また今度菊蔵君のところに持って行かなければ。しかしハンドリフト用の馬鹿デカイバッテリーは持てるのか???

コメント

  1. うぃうぃ より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    目盛の控えは大事ですね。
    次に使う時は120パーセント忘れていたりしますからね(笑)

  2. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    安物溶接機には使える溶接棒の太さの目安が書いてたけど、まずソノ位置で溶接出来る事は無かったです。。。