STX-R1200のデッキマット剥離作業とブレビスの故障診断

Kawasaki STX-R1200

エンブレム

そして今日もお昼休みは保管場所です。

既に溶接機引っ張り出して来て、お義兄さんが作業始めてます。

ちょうど背の高いサンバーTで来てたので

シリコンオフで脱脂してから

エンブレム貼っときました(笑)

バランス的にもう少しセンター寄りに貼ったら良かったなぁ~!?

マット剥がし

午後便で昨日注文したエポキシ樹脂は届く予定ですが、作業は明日以降の予定なので、今日はその下準備をやっておきます。

まずは補修箇所付近のデッキマットを

スクレッパーで剥がしておきます。

残った糊は

可能な限り削り落とし

下地を整えておきます。

 

それでもやっぱり接着剤の跡やスポンジのカスが残ってしまいます。

カップブラシ

やはりココは文明の利器にて、、、

下地もある程度削れてしまいますが

比較的簡単にキレイになりました。

糊や古い塗装が残ってると接着や上塗り塗装には邪魔になるので仕方ありません。下地が出てしまったところは最終的にエポキシ樹脂で表面を固めてやりたいと思います。

お掃除

削った粉まみれになったので掃除機で吸い取り

仕上に濡れ雑巾で拭いておきました。

FRPの研磨粉も拭き上げて、キレイになりました。

そしてまた定位置に戻します。

やはり細かな点を見て行くと、割れの補修はともかく再塗装の難易度が高そうです。最終的に上半分をほぼ塗り直す事になると思うのですが、まずは当然ながら曲面で構成されるパテでの下地作りの難易度が高いのはモチロン、デッキマットを全て剥がす訳には行かないので、要所要所マスキングで凌ぐ必要があるのですが、接着が不十分なところが多々あるのと、それに伴っての境界処理にも頭を悩ましそうです。。。

使えない

ブレビスのエンジンチェックランプが点灯したとの事で、OBD2の診断機を持って駆け付けるも

ブレビスと繋いでもセッションの確立が出来ず、、、

カプラーは同じなのに何でメーカー独自の仕様にしてしまうのやら?ホント意味が無い、、、せめて一般的な診断ぐらい出来りゃ良いのに。

小さい、、、(汗)

待ちに待った樹脂の到着ですが、小さな軽い箱に入って届きました。

一応コレでも大きい方の400gセットなんですけど、予想以上に小柄な、、、(汗)

む~ん、、、こんなだとよっぽど無駄にしない様、気を付けて使わないとエライ事になりそうです。補修箇所は大きくは無いのですが、厚めに積層したい部分が多々ありますので、その辺無駄の無い様気を付けてやらねば、、、

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント