サンバーのバックカメラ取り付け(その2)

SUBARU サンバーDias(TV2)
§·ï~÷²ëd½®†ÄX¯î@C£CQü¡`ËZ2ƒ#N`·0„-¸‰·áG~We3oéã'ÓÄSia(Ñ

雪国かよっ!

まぁ昨夜の天気予報でも言ってたので、覚悟はしてたのですが。。。

ま、出勤する頃には道路に雪は無かったので特に問題無かったのですが、、、

しかし今年はえらく寒いな。。。

例外無く寒い

今日もお昼休みは保管場所です。

雪はスッカリ溶けたものの、やっぱり凍えるように寒いです。

昨日の続き~

引き続きサンバーのバックカメラ取り付け作業です。

山は越えたのであと数日で完成でしょう。

天井内装

既に配線も通した事だし、とりあえず天井内装は元に戻しました。

意外と簡単に取り外し出来たので、また屋根断熱する時は外してやるとしましょう。

配線作業

今回同時にワンセグアンテナも取り付けます。ようやくサンバーもワンセグ機で行く決心がつきました。

エレメントをフロントガラスの助手席側に貼り付けて

助手席上まで引っ張って来た映像ケーブルとバックランプ電源と一緒にまとめてダッシュボード内ぶ取り込みます。

そして先日取り付けたナビを

またまた外して本体と接続しました。

リアスピーカー配線は無いものの、やっぱりソレなりの量になってしまいます。

作動確認

本体を固定する前に作動確認を済ませますが、やっぱりノーマルな映りだと見難いです。

 

胸像反転させるには白い配線を切断する必要があるみたいです。

 

無事反転して映るようになりました。

ちなみに緑の配線を切断すると駐車ガイドラインが出るみたいです。

角度調整

下側にバンパー映したいので、カメラの角度を下げます。

うん、OK。

かなり下向きになっちゃいました。

カメラが下向きに出っ張ると不細工なので、もう少し奥に付け直しました。

コレで多少存在感は消せたかと。

最後に映像の確認して調整完了です。

後はナビの本装着やカバーの取り付けといった仕上げ作業なんですが、今日のところは時間になったので、簡単に片付けて撤収します。

駐車ガイドライン

仕事が終わってから少しだけ保管場所にて作業。バックカメラの説明書読むと、緑の配線を切断すれば駐車ガイドラインが表示されるとの事なのでカットしました。

ガイドラインが表示されたのですが、カメラ位置がセンターからズレてるので微妙な感じです。

とりあえずお昼にカットした白い線も含め、養生してから配線テープで留めておきました。

カメラ配線の逃げ加工

昨日カメラの取り付けで、配線をナンバー灯のところから取り込んだのですが、

ナンバー灯のパッキンとリアゲートガーニッシュに挟む様になってたので、

リアゲートガーニッシュの該当部分を削って溝を掘り、

その溝に配線を埋め込む様にしました。

コレで配線を挟んで無理な力が掛かる事も無くなりました。

チョットした事ですが、こういう部分での経年劣化によるトラブルって後々起こり得ますからね。大した手間でも無いし最初からこうすれば良かったのに、何で当初は気付かなかったのやら!?

お片付け

前周りの配線養生などの作業は残ってますが、とりあえず後ろ側での作業は終わったので、一旦散らかった工具や部品、ゴミを片付けるとします。

リアゲート内装も取り付け、

運転席・助手席まわりに置いてた工具も一旦撤収。

剥いた配線被覆などの細かいゴミも拾い集めました。

とりあえずサンバーを乗り出すに当たってのやりたい事は一通り片付きつつあるかな?後は何が残ってるのやら?考えとかないと。

しかしAピラーに配線が這ってると不細工ですね・・・そう高くも無いみたいだから、ピラーカバー買って運転席と助手席のこの部分だけでもカバー取り付けようかと思います。

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント