ラジエター修理(つづき)

昨夜一応修理したラジエターですが、耐圧試験は無理として、とりあえず漏れが無いかぐらいは確かめる必要があります。
イスのゴム足買って来ました。4個入りで¥228だったかな?
P2004928.jpg
真ん中に穴あけて
P2004929.jpg
チューブレス用のゴムバルブを接着します。接着までは必要無かったかも?
P2004930.jpg
んでもって片方はイスのゴム足そのままで栓してエアを入れて確認します。台所用洗剤で泡立てて口金付近に雫を垂らすと盛大に漏れてます。。。
P2004931.jpg
仕方無いので一旦栓を外し、ワイヤーブラシでゴシゴシ・・・昨日はこのブラシ掛けが甘かったので気合入れて下地を出します。漏れ箇所はどうやらこのあたりみたい。。。
P2004932.jpg
その後ハンダゴテでちまちま修復を試みるも何度やってもダメダメでした。いい加減諦めて『もうプロに任せるか・・・』と思い、せめてコテコテになったハンダだけでもある程度剥がしておこうかと思いカートリッジバーナーを取り出す。
P2004934.jpg
バーナーで炙るとハンダがキレイに溶け出して、口金がスポッと抜けるぐらいまでフリーの状態になりました。『コレはもしや!!!』と思い何度か付けたり外したり、口金をハンダの池?に馴染ませて行くと何となくイケてる感触。ハジいたところにフラックス塗りこんでハンダを切って乗せバーナーで炙って表面張力でハジくハンダの池をマイナスドライバーで突付いたりして・・・・
P2004933.jpg
何度目かの挑戦でとうとう漏れが止まりました!!!
P2004935.jpg
とりあえずラジエターキャップの都合もあるので、エアを入れれるだけ入れておいて一昼夜様子見たいと思います。個人で出来るレベルはここまでかな?恐らく漏れは止まったと思うのですが、耐圧という点ではちと疑問がのこります。まぁ多分大丈夫でしょう。。。と思いたい。

コメント

  1. うぃうぃ より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    この椅子足用ゴムは、ラジエタチェック用SSTとして工具箱に収納されるのですね!
    うちにも、隣の空き地に有った木の枝でヒーターホース用メクラ栓4つほど作ったことがありますが、今だに持っています。
    6年くらいか経ったかと。
    そういえば、グーグー言うおばさんって。
    最近TVで見ないな。
    それに比べて小島よしおは頑張ってるな(笑)

  2. Roberts より:

    SECRET: 0
    PASS: 967568057a6c7797b6eff626b36dded7
    木の枝 は 現地の’時、、、何回か、、、、
    他にも タッピングにシールテープ巻いて、、突っ込んで とか、、
    現場修理は 面白い、、アイデアが 浮かびます、、、
    で 
    ラジエター イケそうですね、、、 良かった、、
    1Kg/Cm2も 掛からないから それ位で 十分でしょ、、、
    ボイラー 10Kg/Cm2でも おがくず で 止まって 5年
    使った例もあります、、、
    その時の運 次第だけど、、、
    関東から ラジエター漏れてる 車で 帰ったときは ウインドウオッシャーを ラジエターに配管しました、、、(笑)

  3. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    現場修理は知恵が要りますね。経験がモノを言う。。。
    ラジエターは今夜塗装しました。明日にでも組み付け出来るかな?ラジエターキャップが0.9kg/Cm2リリーフだったと思うのですが、今夜塗装前にバルブのムシ押すと『プシュー』とエア抜けました。こんだけ(22hぐらい)保持してたら多分大丈夫っしょ。
    運次第・・・ツキが無いのよねぇ~(苦笑)
    ウィンドウォッシャータンク!ソロソロ減ったかな?と思ったら『ウォッシャーON!』ですか?