結線三昧

春先だというのにヤッパリ夜のガレージは寒いです。かといって車内作業だと分厚いジャンパーでは身動き取り難いのでトレーナー着て作業してます。作業始めると没頭するのですがヤッパリ寒い。。。
今日はイキナリですが、運転席・助手席とも一気に取り外しました。ついでにセンターコンソールも取り外してしまいます。
P2004249.jpg
イロイロやる事はあるのだが、とりあえず簡単なところから。
P2004250.jpg
欧米のクルマらしくアストロもこの年式はシガライターに常時電源が来てます。特筆すべき?は灰皿照明にはアクセサリー電源が来てて、全ての電源は車体と3Pカプラーで分離できると言う点です。
P2004251.jpg
シガライターはポータブルナビの電源取ったりするのに使うので、停車時とか挿したままにする事が多いのでACC連動の方がバッテリー上がりの心配も無く安心です。という訳でリレー噛ましてACC電源化します。コレなら容量も安心。
P2004252.jpg
一応リレーがコンソール内でガタガタしないように養生して固定しておきます。我ながら珍しく丁寧な仕事だ(笑)
P2004253.jpg
ココまで余裕かまして写真撮影してましたが既に時計は23時オーバー・・・この後
○オーディオ周りのコンソール外してオーディオ引っこ抜いて音声ライン入力/出力を接続
○音声出力ラインをオーディオコンソール~助手席ダッシュボード~助手席横~助手席下~運転席下というルートで這わせる
○運転席下にアンプを設置すべく結線
○サブウーハーとアンプを接続
○音出しチェック
○オーディオ周りのコンソール組み付け
○センターコンソール組み付け
○助手席組み付け
○運転席組み付け
○掃除
以上片付けると既に日付が変わって1時間ほど経ってました・・・この間画像無し。。。
P2004254.jpg
これでようやくサブウーハーもただのお荷物から脱却しました。
P2004255.jpg
音のほうは出る事ぐらいしか確認してませんが、結構ちゃんと鳴ってる印象でした。ゲインコントロールやクロスオーバー周波数調整は全てアンプ側なので運転席下で調整出来るのがラクで良い。ちとパワーシートのモーターと擦りそうなのが恐ろしいけど。。。
残すはモニター関連です。既に信号線や電源線は入れ終わってるので、後は映像分配機の設置と9インチモニターの基台を考えるのとサンバイザーモニターの設置ぐらいかな?あ、助手席下のモジャモジャ結線の養生も考えねば・・・出来ればシートアンダーボックスも生かせたいところです。

コメント