休日出勤
今日は午前中中途半端に時間が空いたので、会社に来て普段出来ない雑務を片付けました。
ついでにサーバーも再起動しときます。
普段業務中は緊急時以外再起動なんて出来ませんからね。ホントはDBのインデックス再構築もしたいところでしたが、ソノ辺はまた次回10月のマスターメンテ後にソフト屋さんにお願いするとしましょう。
箱罠撤去
お昼前のひと仕事。近々造成に入る場所へ設置してた箱罠を撤去しに来ました。
2個撤去してコチラに5個と自分の後ろに2個と計7個の在庫という事になりました。
しかしコレまたナカナカ売れないのよね・・・売れれば量産体制組むのですが、このままぢゃ次回CO2の発注もままならないのよ、、、
爽やかな秋晴れ
午後から保管場所へやって来ました。
今日も快晴の行楽日和です。ま、コチとら子供らの予定云々で出掛ける予定はありませんが、、、
仮合わせ
以前購入してたトラック用のLEDテール出して来ました。
昨日割ったのと比べるとこんな感じで結構デカイです。
とはいえ仮合わせしてみるとソコまでおかしく感じないです。
ちなみに上下逆転させて合わせてます。
そうなると、ジェットの水抜きの際、前を持ち上げたら尻餅着いちゃうのかな?と心配になります。
4TECを下ろす
とりあえずトレーラーから4TECを下ろして船台に移動させました。
というか、バウストッパー付けてないの忘れて前を持ち上げたら、4TECが地面に滑り落ちたんですけどね・・・しかも右腕手首付近を打って負傷。ジェット自体はライドプレートの先端が削れたぐらいで大したダメージも無くヨカッタけど、こういう作業は慎重にしなくちゃいけませんねと改めて思い直しました。。。
前を持ち上げる
そしてトレーラー単体にて水抜き体制にしてみます。
上下逆転で取り付けても、ブラケットをそのまま利用して下に取り付けても地面と当たる事はありませんでした。
見た目の不細工ささえ我慢すれば使えなくは無い・・・ですね。
作業スペースに移動
実際の取り付け作業に掛かるべく、邪魔になるベンチを脇に寄せてから、スーパーハウス前にトレーラーを移動して来ました。
補修作業の終わったバウストッパーを装着しつつ、取り付け用のステーをどう作ろうか?と思案始めたのですが、、、
別のテールもあった
白いトレーラーに使ったLEDテールと同じのがもう一組あったのを思い出しました。
既存のテールと合わせると発光面が3分の2ぐらいの面積ですが、幅方向は同じぐらいです。
念の為バッテリー直結して全てのLEDが点灯するのを確認ついでに配線のアサインを書き出しました。
さすがに取り付け穴は合わないので、穴をあけ易くすべくスロープで後ろを持ち上げました。
仮合わせすると良い感じなので、やっぱりコレで行く事にします。白トレーラーと共通の部品使っとけば何かと融通利きますしね。
取り付け穴と配線を通す穴を開け、錆止めにタッチアップして、とりあえずはトレーラー側の準備は完了です。
防水処理
何かと問題の多い中華製LEDランプなので、コーキングで防水しておきます。
しかしパッキンすら入ってないのね、、、全周コーキング入れてハミ出た分は拭き取っておきました。
その後ネジ穴や配線出口も全てコーキングで埋めました。
コレで水に浸けても大丈夫・・・かな!?
配線処理
当初カプラー配線とハンダ付けの予定でしたが、配線を通す穴にカプラーが通らないので、ギボシで接続する事にしました。
防水コネクター使っててもギボシ部分があると台無しですね。
トレーラー電装テスター
久々登場のトレーラーの電装確認ツールです。
左のバックランプだけどうやっても点かない・・・テスター当てるもカプラーのところまで電気が来てないみたいです。どこか断線してるみたい、、、
その他ウィンカーやスモール・ブレーキの作動は無問題。
左のバックランプは後日対処するとして、とりあえず今日の所はココまでとします。
とりあえず完成♪
うん、コレなら見た目も悪くない♪
そしてトレーラーを定位置に戻し、広げてた部品や工具も片付けました。
4TECは週明けにてもトレーラーから滑り落ちて擦った船底部分の補修をしてやりたいと思います。といっても表面をエポキシ接着剤で固めてから均して色塗るぐらいですけどね。FRP地剥き出しだとアレなので、防水強化の意味を兼ねて補修の予定です。
ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
コメント