今日はプレオでご出勤
今日は昼イチで車検に走る積もりなので、プレオで出勤します。
一通り灯火の作動確認してから出勤します。
早目の昼休み
お昼休みに入る少し前に一旦保管場所へ寄り
工具と予備の電球を積み込んで出発します。
あんまり汚いんで、近所の洗車場にて洗車機に入れました。
下部洗浄も掛けて検査員さんの心象を悪くしない様に(笑)
ドライブ日和
今日も秋晴れ紅葉してるねぇ~。
そして和泉の軽自動車検査協会へやって来ました。
今回はクルマ並べてから書類を整えに奔走したので、比較的早い段階で検査受けする事が出来ました。
やはり検査開始15分前ぐらいに到着して並べとくのが吉ですね。
Let’s 検査ライン
電光掲示板でアレコレ指図されるのがどうも好きになれない検査ラインは一通り一発合格!
但し・・・
外観検査で2点ほど引っ掛かりました・・・
ナンバー灯はその場で交換出来たのですが、シートベルト警告灯が点灯しないのは、電球は切れてないし、カプラーは繋がってるし、テスターも無いしココではコレ以上の対処が不可能なので、諦めて今日のところは持ち帰り後日修復後再検となりました。
検査場の駐車場でメーター周り分解し、電球入れ替えたりアレコレしたのに徒労に終わりましたとさ。
遅い昼食
気が重いまま帰り道の幹線沿いのさん天へ。
ちく玉天丼(並盛り)
しかし何が原因なんだ???サッパリ解らない。
帰って来てからアレコレ調べると
ネットに落ちてた情報は・・・
- そもそもシートベルト警告灯の場所が違い、切れてると思った警告灯とは違う場所の電球を見てた
- ベルトの巻き取り装置にベルトを引きだすと警告灯を消す仕組みがあり、ソノ部分のカプラーが外れてると点灯しない
- キャッチ側の内部スイッチの接触不良
1.プレオのLSとあったがネスタとは違うのか?助手席用にオプションでシートベルト警告灯があったみたいです。
2.確認すると確かに巻き取り装置にカプラーが行ってるのだが、抜き差しして確認するも接触不良等は無さそう。>保留
3.現場ではトルクスだったので確認できず、帰って来てから分解すると非分解のマイクロスイッチが仕込まれてました
接点磨いたりとか出来そうに無いので、結局付近にCRCをブチ込むという荒治療。
すると点灯した!!!
シートベルトを挿し込むと消灯!!!
という訳で明日午後再検行って来ます。。。
しかし現場で車体側から来てるカプラーを取り外し、端子をゼムクリップで短略させてみたのに、シートベルト警告灯は点灯しなかったんですけど・・・単純なON/OFFスイッチぢゃ無いの?ソレとも使ったクリップがちと太過ぎてきちんと短略出来て無かった!?配線図見なけりゃ正確なトコ解らないですが、実際のトコどうなんでしょね???
コメント