ビートブレーカーのアーム部作成と改良

ツール

既に事務所ではストーブが入ってます

今日もお昼休みは保管場所です。

p2040789

今朝はこの冬一番の冷え込みだそうで・・・暫く朝ランお休みしてるので、イマイチ実感が無いのよね、、、

買った物

昨日仕事帰りにホームセンターにて調達して来ました。

p2040791

こんな感じに使います。

p2040790

一応M12×85で届きました。

穴拡大

まずは昨日夕方空けた穴の拡大から

p2040792

M13のキリで穴を広げて仮組みしてみました。

p2040793

上方向はリングが邪魔をしてココまでしか上がりません。。。

p2040794

コレは正直想定外だった、、、

ブラケットの取り付け

そしてフラットバーを2枚切り出して、重ねて穴をあけます。

p2040795

そしてビート落としのアーム部分に溶接します。

p2040796

溶接位置や向かい合わせの平行具合など、位置決めしながらの溶接は骨が折れた。。。

仮組み

実際に組んでみました。ココでも昨日購入したM12のピンを挿し込んでます。

p2040797

爪の先部分はアングルを下向きに溶接する予定です。

p2040798

気を付けてやってましたが、ヤッパリ大元の穴がズレてたみたいで、ビート落としのアームが若干ナナメってます。。。(涙)

p2040800

各部あまりガタが無いので、ナナメったままなんですが、下手にガタ作って調整しない方が宜しいかと。。。

p2040799

後はビート落としの爪部分ですね。出来れば単管にも補強入れたいところですが、さすがにソコまでしなくても大丈夫なのかな!?

今日も残業

とりあえず現状ソノママでビート落としを試してみます。

p2040801

かなり良い線まで行くのですが、なかなかスコッとはビートが落ちません。

p2040802

という訳で、やはりタイヤに掛かる爪部分を作成する必要がありそうです。

p2040803

現状の面で押すのではダメなんですね。

アーム部分の改良

まずは材料探し。そこそこ厚手のフラットバーを探し

p2040804

タイヤのリムに沿うよう大まかに曲げます。鉄筋曲げ用の道具ですが、意外とコレ使えるのね。

p2040805

ハンマーでしばいてカタチを整えて

p2040806

必要な部分のみカットしてから合わせてみますが、湾曲したものを反った状態で取り付けたいので、さすがにベース部分との隙間が大きくなってしまいます。

p2040808

ベース部分との隙間を無くしつつ、反り具合に合うようサンダーで肩を落とします。

p2040807

そして溶接

p2040809

CO2が無いので汚いですが、ガッツリ溶け込ましておきました。

p2040810

タイヤに当たる部分はサンダーで角を取って滑らかにしておきます。

p2040811

さすがに鋭利なままだとビート残して内側切れちゃいそうなので、、、

○度目の正直!?

そして試しに先ほど落ちなかったビートを落としてみると、思いのほか簡単にスコッと落ちました。

p2040812

次のサンプル?をイチから試しに落としてやろうと思ったのですが、子供のお迎えの時間が迫ってるので使った道具を片付けて撤収準備します。

p2040813

コレでようやく完成なのか?明日昼休みに再度確認するとしましょう。

p2040814

って結局アホほど単管クランプ買わなくても、ピン2本だけ買えば残りは全て有りモノで片付いたってオチなんですよね。。。単管クランプはまた別の事で活用してやるとしましょう。

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント