2024-06

Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

1本目純正スリップオンの仕上げ加工

1本目純正スリップオン最初に穴拡大した純正スリップオンですが、コレはコレでカタチにしておこうと、斜切りのエンド部分を溶接して取り付けました。またまた吹き抜けて穴あいたけど今回はきちんと埋める事が出来ました。ブログランキング登録中です。バナー...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

加工した純正スリップオンにステーを追加とキャリーのデフ交換

張り付いたボディーカバーの除去本日の作業はまずコレです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!エキマニとスリップオンに付着したボディーカバーが溶けて貼り付いたのを除去します。 とりあえず剃刀の刃が付いた鋭利...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

加工した純正スリップオンの仕上げ作業をする

微妙な仕上がり今日も引き続き純正スリップオンの加工の続きです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!内側から溶接してガッツリ付いてるものの、この段差は頂けないのよね。。。この溝埋めて、均して、出来れば塗装ま...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴をあけ直す(12→14ミリ編)

純正スリップオンの穴をあけ直す昨日カットした2本目のFLHR(ロードキング)のマフラーですが、今日は純正状態から穴を徐々に拡大して、音量&音質を確認したいと思います。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!手...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴を更に拡大してみる(16ミリ編)

アルミ板昨日仕事終わりにホームセンターに寄ってアルミ板買って帰りました。0.5ミリ厚の次に薄いのは0.3ミリ厚でした。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!マジックで切り取りラインを引いてハサミでカット。ま...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーのハンドル修正

ハンドル交換してからずっと乗って無かったジムニーでしたが、昨日乗って帰ったらハンドルセンターがズレてました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!ズレてるだけなら多少は我慢出来るのですが、ウィンカーのキャン...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

純正スリップオンの穴を拡大してみる

歯医者3カ月に一度の歯医者ですが、スッカリ忘れてたと思って電話してから行ったら、予約は明日でした。。。治療で無く定期のクリーニングなんで、空きもあったので予約を1日繰り上げて診て貰いました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーの片付けものと純正マフラーの加工

結露昨夜からの雨で保管場所の地面はシットリしてます。いやな予感が、、、ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!ハーレーのカバーめくってみると、、、ギャー!!!こういうのってどう対策すれば良いのやら、、、?片付...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーのカウル類を外してみる

ハーレーのカウル類を外してみる今日は土曜日ですが出勤日なのでいつも通りのお昼休みとなります。ま、結局のトコ開店休業状態なので休んでも別段問題無いのですが、仕事柄出勤してるだけでも意味あるんですよね。休んでも何かあればどうせ電話掛かって来るし...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーの今後のカスタムについて妄想する

ハーレーの今後のカスタムについて妄想する自分の乗るハーレーですが、今は亡きDyna(ダイナ)と呼ばれるビッグツインシリーズの中でも珍しい、ツーリング?ヘリテイジ?を模した様なモデルとなってます。現状元々付いてた透明のシールドからヤッコカウル...
KOBELCO SS 1/2

ジャンクミニユンボの引き渡しと元バイク小屋にジムニーを入れてみる

ジャンクミニユンボの引き渡しようやく今日のお昼にヤフオクで落札されたジャンクミニユンボの引取りにやって来ます。徳島からフェリーに乗ってお越しとの事で、ちょうどお昼時に到着されました。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしく...
KOBELCO SS 1/2

エスティマHVのドラレコのリアカメラ問題とボールマウントのガタ防止

エスティマHVのドラレコのリアカメラ問題エスティマHVに取り付けてるドラレコのリアカメラの、調子が悪いのは先日の記事でもお伝えした通りなんですが、空き箱残してたの思い出したので部品箱漁って引っ張り出して来ました。やたら立派な箱なのよね、、、...
TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)

エスティマHVのリアカメラ分解と保管場所の雨漏りチェック

エスティマHVのリアカメラ分解タマに調子の悪くなるエスティマHVのドラレコ用リアカメラです。調子が悪くなると数分間画像が乱れてしまいます。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!何度かAmazonで同系のカメ...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ハーレーから外した部品とジムニーのスモール交換

ハーレーから外した部品再利用を考えて結構丁寧に外したドライブレコーダーですが、入ってたメモリーカード取り出して映像を確認すると、とても見れたレベルで無かったので、敢え無く再利用は諦めました。ヤフオクに流す?売れるのかしら???ブログランキン...
Harley-Davidson DYNA FLD(2012)

ハーレーにLinuxオーディオを取り付ける

ハーレーにLinuxオーディオを取り付ける今日は海に行く予定がフイになったので、ハーレーに先日届いたLinuxオーディオを取り付けようと思います。内容的には電源確保と前後ドラレコ用のカメラの取り付けなんですが、スペースの都合上、既に付いてる...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

マタタビ採取とジムニーのハンドル交換

マタタビ採取今朝は子供を学校に送り届けたのち、西吉野まで足を延ばしてマタタビの採取にやって来ました。国道を逸れた県道にも満たない道路だと思うのですが、既に除草作業が終わってました。手の届く範囲にマタタビの蔓が無く、高枝切りばさみで高所の蔓を...
KOBELCO SS 1/2

ジャンクミニユンボの隠蔽作業

ハドルカバーその後1日使ってみたけどチープな印象は変わらず、縫い糸に引っ張られてシワが寄った様はヤッパリ少し残念な感じです。手持ちにナルディーが2本とMOMOが1本あるんで、ハンドルごと交換するのが多分一番満足度が高いんでしょね、、、確か車...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

ジムニーに編み込みハンドルカバーを装着する

今日はハーレー用に買ったLinuxオーディオを取り付けたいところですが、さすがに固定方法を考えて、カメラだ電源だとなるとタスクが多過ぎるので、時間のタップリ取れるお休みの日にする事にします。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力...
SUZUKI ジムニー(JA11/JB23)

オートバイ用Linuxオーディオと友人のクルマのタイヤ交換

本日の届きモノいつものゴミ袋が2個届きました。いつも通りのAliExpressです。ブログランキング登録中です。バナークリックのご協力よろしくお願いします!コチラはハンドル用の編み込み式のハンドルカバーです。ちなみに日本で買うと2000円近...
PWC

トレーラーの車検本番

車検の朝は早いこの4月から子供の学校へ行く時間を早めたので、自分もタマに早めに出勤する事があるのですが、今日も早めに出て保管場所へ直行しました。事務所の出社時間になる前に出発しなければ気まずい。。。(苦笑)ブログランキング登録中です。バナー...