ナゼか?蘇るスプリンター

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

エンジンの掛からないスプリンター

昨日突如エンジンの掛からなくなったスプリンターですが、今更チョット触ったところで復活してくれるとは思えません。

とはいえ、何かしら前回エンジンが掛かった時に起こった現象や、作業した内容を思い出して確認してみたいと思います。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

スタートインジェクターのカプラーを外す

昨日はスタートインジェクターに繋がるバンジョーを緩めて燃圧を抜いたのですが、前回は燃圧ゲージを取り付ける際に同様の事をしたので再現したまででした。
そしてよくよく思い出してみると、前回燃圧ゲージが付いたまま突如始動した際には、スタートインジェクターに繋がるカプラーを挿し忘れてた事を思い出しました。燃圧ゲージを外す際に気付いてカプラーは挿したので、特に気にも留めてませんでした。

んでスタートインジェクターに繋がるカプラーを外してセルを回すと、何と初爆があったんです!しつこくセルを回したら辛うじてアイドリングしたので、スロットルアジャスティングスクリューを回して開放してやると、しっかりアイドリングしてくれました!!!

む~ん、何が起こっているのやら???

んで暖気が終わったのにアイドリングが下がらないので、今度はスロットルアジャスティングスクリューを閉めて行くのですが、全閉になっても1000回転ほど回ってます・・・何処かからエア吸ってる?

一旦エンジン切って再始動を試みるも、セルがウンともスンとも言いません。

完全にバッテリーが上がったみたいです。オルタネーターがダメになったのかな?

ベルトが伸びた

リフトで上げて確認すると、オルタネーターに掛かるベルトがベロベロに伸びてます。

んでリフト下ろして確認すると、既にサポートの調整代イッパイまで引いてました。

前回切って調整したのですが、少し切り過ぎたってのもあるので、延長してやろうと思い外しておきます。

ベルトはとりあえず張っておいたのですが、そもそもオルタネーターのマウント自体多少歪んでるのかも?です。

結構ベルトの鳴きも酷かったので、再度検証してダメそうなら作り直すとしましょう。

どうなる事やら?

始動時スタートインジェクターへに過大な電流が流れてメインインジェクター側の電圧がドロップしてる・・・のか?はたまた、2次エア吸って始動性が落ちてる・・・のか?謎です。

とりあえず今回エンジンが掛かったものの、まだ根本原因には至って無いと思われます。さて、どこに原因があるのやら?

始動出来た!

仕事が終わってから保管場所へやって来て、とりあえずエンジン掛けてみたところ無事掛かりました。

オルタネーターベルトと同時にエアコンベルトも調整したのでベルトの鳴きも無くなり、電圧計も15V近くを指してるので大丈夫でしょう。

以前ECUお借りしに行った方のYouTubeチャンネルコメント欄にてイロイロ教えてくださった方が居たので、ちと内容まとめて、ひとつずつ検証してみようと思います。

コメント