今日も今日とて、、、
ソロソロ勘弁して貰いたいところなんですけど、、、
ブログランキング登録中です。
バナークリックのご協力よろしくお願いします!
フューエルカットの検証
まずはスロットルバルブの全閉スイッチの確認から。ECU側のコネクターでIDL端子とTL端子の導通調べると、きちんと導通あったので、全閉状態である事が確認出来ます。
引き続きIG端子とコイルのマイナス端子の導通を確認。問題無し。
水温計から来る2本のケーブルはそれぞれ導通あったので、端子間の抵抗だけ確認しておきます。
1.55kΩぐらい。
ソレゾレ問題無いみたいなので、フューエルカットの件については可能性が無くなりました。。。
車体側配線について
昨日ECUに対してタコメーター配線が行ってないと勘違いしてたのですが、
経路はどうあれ、コイルからの線が車内側にも来てるみたいなので、導通の確認だけしておきます。
マニュアルによると、運転席足元左側側面にあるパネルみたいです。
足元キックボードのカバー外すと顔を出しました。
コイルのマイナス端子を繋ぎ、
指定の16番に該当する端子を3箇所当たると全て導通がありました。
む~ん、コレといって悪いところが無いのに、何で動かないのやら???
きっともっと単純なところだと思うのですが、、、
今日も動かなかった、、、
意気消沈で今日も保管場所をあとにします。
そろそろ本気でキャブレター装着も考えるべきなのか?ソレとも4スロでも取り付けてフルコンで制御する???
コメント