WAKE155のバルブカバーとプラグチューブの交換

PWC

本日の届きモノ

AliExpressで注文してたWAKE155のバルブカバーとプラグホール部分のパッキンが届きました。

荷物追跡見てたのですが、ナカナカ発送されないし、追跡も途切れてたので『どうなったのかな?』と思ってたら突然届きました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

WAKE155のバルブカバーとプラグチューブの交換

急ぎはしないけどスプリンターの作業も手詰まりなので、届いたWAKE155の部品交換する事にしました。

とっととシートベースを外してしまい、

ダイレクトイグニッションもポンポン抜いて、バルブカバーに付いてるROTAXのプラスチックプレートも取り外しました。

プレートの下に隠れてた8つのボルトを外すとバルブリフター周りがコンニチワします。

プラグチューブは挿さってるだけなので引き抜いたら外れます。

届いた新品と見比べると、届いた部品の方が下のゴム部分の面積が大きいし、上側のツバ部分の補強も入っててシッカリしてそうです。

バルブカバーからの漏れは無かったのですが、外したパッキンは少し硬化して硬くなってました。

パッキンにはシリコングリス塗りたくってから嵌め込んで、8つのボルトを均等に締め付けました。

エンジンカバー類とシートベースを元通り装着して、

保管状態にして作業完了です。

4TECで交換した時はもっと面倒だった気がするのですが、バルブカバーに付くホースは外さなくても交換出来たので、思いのほか簡単に出来ました。
AliExpressとはいえ、部品代がソレなりに要るのがアレですが、プラグがオイルで浸かる事考えたら、とっとと交換しといて宜しいかと思います。

スプリンターはどうすっかな?

恐らくは圧縮不足によるエンジン始動不能なのですが、出来れば重整備はやりたくないのは昨日の記事の通り。

とりあえずバルブの開閉タイミングがきちんと調整されてるのか?だけ確認して、ソレでもダメな時はエンジンOHも考えざるを得ないですね、、、

この場所に不動車は置きたくないのですが、ボディーの腐りもソコまででは無いので、屋根下保管は必須なんですよね。む~ん、丸車で業者に出してエンジンOHお願いするのが一番邪魔にならなくてラクだけど、肝心の先立つモノが、、、

コメント

  1. Roberts より:

    ジモティ では 一様発見 沖縄、、https://jmty.jp/okinawa/sale-auto/article-1ieejy?srsltid=AfmBOoq6eZPam8pOrKYD2DQxSUO-0cb9aBryIN9f0r8gBPwodBnaLgUO

    • ひらぽん より:

      さすがに沖縄は、、、タマにOH済のエンジンとか出て来るんで、ヤフオクでも眺めておきます。出物が無ければ・・・外注かな?