スプリンターのエンジンが掛からずココロが折れる日曜日

TOYOTA SPRINTER GT(TE71)

見落としは無いのか?

今日も朝から保管場所へやって来ました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

朝っぱらからマニュアル片手に何か見落としは無いのか?舐める様に読むけどコレってのは見当たらず、、、

ホント何が原因なのやら?今まで不調はあったものの、とうとう初爆すら無くなってしまいましたからね、、、

燃料ポンプの取り外し

とりあえず車体のところに来て、

先日再交換した燃料ポンプを外します。

元々動いていたけど、高回転時容量不足だったみたいなので、どちらにせよ代替品に戻します。

配管詰まりの確認

燃料ポンプ外したついでに給油口開けといて、

燃料ポンプに入るホースからエア入れると、給油口から盛大にガソリンが噴き出しました。。。(汗)

リターンの配管にもエア入れたらそこら中ガソリンまみれになってしまいました。恐ろしい、、、

燃料ポンプの再々交換

という訳で社外品の燃料ポンプに戻しました。もう慣れてもんですが、コレが原因で無い事は明らかなのが何とも、、、

チェック端子短略して燃料ポンプを作動させて、

燃料漏れが無い事を確認。

予想通り始動しない、、、

諦めてバッテリー充電しておくとします。

既に汗ダクだし、服に飛び散ったガソリンが臭いし、もうココロはバキバキに折れてます、、、

現実逃避

困った時の神頼み。Roberts師匠のところにやって来ました。

あれこれアドバイス頂いてタップリ油売ってから帰ります。

ガソリン点滴

帰って来たら充電終わってました。

油差しにガソリン入れて、

デスビの負圧取り出し部分から注入しようと思ったら、イマイチ上手く入らないので、

先端にホース取り付けて注入します。

ソレでも始動しない、、、何で???

念の為タイミングライトで確認するときちんと火は飛んでるみたい。

この後実際にプラグ外して確認するもバッチリ火が飛んでました。良い火、良い圧縮、良い混合気・・・となると、もしかして圧縮無いの???

そーいや圧縮調べた事無いので、コンプレッションゲージをポチっておくとしましょう。

https://amzn.to/4kzsixO

迷走はまだまだ続きそうです。。。

コメント

  1. Roberts より:

    そんなんじゃ~ エアクリーのホース外して 盛大に入れようよ ハイドロマスターの所でも いいかな~
    コンプレッションgageあったんだけど、
    点火は タイミングじゃなくて 別のプラグでも アースとって確認がいいかな~
    で ガソリン入れても でplugかぶる 位 入れて かぶってるか? 確認がいいです