2016-04

HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのフォークブーツ交換(後編)

今朝は花冷えか?妙に寒かった和歌山県橋本市です。風は多少あるものの少し暖かくなったお昼休みは保管場所です。まずはフォークブーツ交換を終わらせますフォークブーツ交換(前編)の続きです。一昨日の作業が中途半端だったので、とりあえずコイツを仕上げ...
日常

模様替え&衣替え

今日は朝から家の模様替え&衣替えしてました。ホントの日曜大工押入れをクローゼット化するので、ホームセンターへお買い物に行って来ました。ステンレスパイプと取り付け金具と付属のビスでは心許無いので、少し長めのビス買って来ました。そして取り付け。...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのフォークブーツ交換(前編)

予定より少し早めに仕事が片付いたので保管場所へやって来ました。さて、時間的には中途半端だけどどうしようかな?と思ったのですが、結局アフリカツイン弄る事にしました。という訳でフォークブーツ交換するとします。まずはフォークカバーとダウンフェンダ...
日常

無事終了からのカフェ

今日は朝から休日出勤です。AM中に現場事務の方に来て頂いて確認作業を以って、半期に一度のマズターメンテも無事終了しました。祝杯?上げにトレーラーハウスのカフェにてお昼を頂く事にしました。本日は『猪肉のカレーたまご乗せ』です。結構辛めのカレー...
トレーラー

ロッドホルダーとトレーラー

カフェがOPENしました会社前の駐車場にアメリカンなトレーラーがやって来ました。お友達が金土日と日中ココでカフェをOPENする事になりました。メニューはこんな感じです。お近くにお越しの際は是非どうぞ~。お昼休みは保管場所です。まずはスーパー...
HONDA Africa Twin(RD07)

クワ修理とアフリカツインのテール周り仕上げ

今日は雨の和歌山県橋本市です。雨が降るとあらゆるものが結露する雨が降ると結露しまくるのね。エリシオンも結露して真っ白です。。。まずはクワ修理からお義父さんに頼まれたクワの修理です。開先作ってるので、その部分に半自動溶接機で肉盛りします。モリ...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのテール周りの組み付け

ドライブ日和今日は仕事中に下の子を塾の送迎してました。ポカポカ陽気でドライブ日和なんですが、お仕事立て込んでるのよね、、、桜見に行きたい。。。アテが外れた子供の送迎があったので少し遅いお昼休み。いつもの如く保管場所です。そして今日も、、、よ...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインの配線取り出しとタッチアップ

今日もお昼休みは保管場所です。昨日の続きです昨日に引き続きアフリカツインのテール回りの作業します。と、その前に余りに汚いのでリアサブフレーム回りを水洗いします。んでリアフェンダーのストップランプマウント部分に嵌めたスペーサーを不要部分をエン...
HONDA Africa Twin(RD07)

アフリカツインのテール周りの改修

今日は雨の和歌山県橋本市です。お昼休みはやっぱり保管場所です。まずはクルマの入れ替えから。長らくコペンに乗ってないような!?んで1週間ぶりにアフリカツインのエンジン始動。始動性は非常に良くて安心です。今日も倉庫整理しようかな?と思ったのです...
その他乗り物

ALLEZのクランク交換

堺の自宅の除草作業が終わってから一路北へ。R26沿いの大和川手前のところにイオンモールが新しく出来てました。北花田とそう離れてないのに何でまたこんなトコに作ったんだろ???まずは交換部品の調達からそして住之江のウエムラサイクルパーツ本店へ寄...
日常

除草作業

日曜日ですが今日は単独行動です。桜はこの週末が満開みたいですが、夕方から雨の予報なんですよね。。。晴れてたらさぞ見応えあると思うのですが残念です。という訳で堺の自宅へ今シーズン1回目の除草作業にやって来ました。まずはココの植え込みをザクザク...
日曜大工

お片付けと補強

今日は土曜日ですが年度初めの週末なので出勤日になってます。久々の土曜出勤そしてお昼休みは保管場所です。箱罠が2個減ってました。害獣駆除が始まったのでどこかに設置しに行ったのかな!?コッチのはまだあるんで、箱罠のストックは2個って事ですね。本...
その他乗り物

ALLEZのペダル交換・・・断念

今夜は久々に自転車漕がずに整備です。Wiggleで買ったLOOK KEO CLASSIC 2です。おぉ、小さい!んで自転車引っくり返して早速交換に掛かります。左ペダルは逆ネジなので、時計回りにペダルレンチ掛けて渾身のチカラで緩める。・・・と...
日曜大工

金曜大工

今日から新年度です。ウチの会社にも新人さんがやって来たので朝からチョットだけ研修しました。今年は現場に高校新卒者が2名入ったのですが、自分の担当するシステム回りを軽めに、現場全体の流れの中で自分たちがどういうポジションで仕事をするのか?とい...