第1章 床張り・リアシート移設

エブリーと比べ格段に広い上快適装備満載のハイエースです。目下一番のお気に入りになってしまいました。
今回はカット済みのコンパネを購入しました。4枚構成でタイヤハウスの逃げ加工など施された優れものです。一般で買うとスゴク高いし作るとなると大変です。
(一度自分で切り出したが仕上げに納得行かなくて結局買いました)

リアシートを外すと広大な空間が。手前に見えるのはカット済みのコンパネです。

コンパネは床のカーペットをめくった状態で床板に直接ビス止めする予定なのでリアスピーカーの配線は全て床下に這わせます。

コーナーのアール部もこのようにキレイに加工されてます。ついでに角も落とされている上、元々の純正アンカー位置は希望により丸い穴をあけておいてくれます。

後端部から位置決めをしていきます。ポイントは純正の吐き出し部に付いてるカーペット押さえ?がちょうどコンパネ端部に乗るようにする事です。

タイヤハウス前部についてる純正アンカー部分も丸穴をあけておいてもらいました。

スピーカーケーブルはタイヤハウス前部に出してます。

後ろの方はコレで準備OKです。

運転席右側からサービスホールをよけて配線してるので左のリアスピーカーケーブルは少しギリギリ気味です。

リアシートのフックをかけるアンカーはもう使わないのでガムテープで塞いでおきます。

一応、コンパネも良い具合に収まりました。後席中央の足元はミッション系のサービスホールがあるのでコンパネで塞ぐわけにも行かずソノママです。

ヨコから見るとこんな感じ。
(逆光で見にくい・・・)

という訳で上にクッションフロアを貼ります。貼る前に掃除機かけてホコリを取り除いておきます。
(コレも逆光で見にくい・・・)

で、コレが今から貼るクッションフロアです。1,800×3,000あります。

一度目は前面にクッションフロア用の接着剤を刷毛でヌリヌリ。
乾くのを待って、その上にクッションフロアを乗せ前半分・後半分と順番に再度接着剤をヌリヌリして貼りつけます。

かなり間が飛んでますが、コンパネに合わせてクッションフロアをカットして浮きがある場合は接着剤を擦り込んでペタペタ貼ります。
後端部の金具を取り付ける為、ネジの通る所は切り欠いておきます。どうせ挟み込むので大きめに切り欠いても大丈夫でしょう。

端部もキレイに合わせて切り取ります。

リアシート足元のサービスホールの方は後々アルミか何かのアングル材で押さえた方がいいかな?

サイドステップのカバーを取りつけると異様にキレイに見えます。(でもチョット浮きがある)

弱冠床の方が高いのでゴミの掃き出しとかもラクそうです。
でもサイドステップのカバーとの溝に溜まりそう。。。

タイヤハウスを囲うようにスピーカーボックスを作る予定ですが、120L程度の清水タンクを積載する予定なので今のところ予定は未定です。

一応左右ともにカタチにはなってるのですが、まだ固定はしていません。

この部分に120Lのポリタンクを積む予定です。

で、コッチ向き(スライドドア側)に蛇口を取りつける予定。


と、まぁこんな感じです。
結局、GWから始まってGWの殆どを床板の切り出しに使ってたのにソレを使わず購入するハメに・・・「俺のGWを返せぇぇぇ!」と言っても始まりませんが仕上がりには結構満足しています。
でも何だかこんなにキレイになっちゃうと汚いバイク積むのがイヤになっちゃいますね。(本末転倒?)



四輪
H7 HIACE About My LH113V
HIACEトランポ化計画
(c)2001 ひらぽん