4TECの中間検査とエスティマHVのクーラーガス補充と縦目ベンツのバッテリーホルダー作成

Mercedes 200(W115)

中間検査

今日は朝から予告通り、4TECの中間検査に向かうべく、エスティマHVにトレーラーを連結して出掛けます。

ホコリ被って汚かったので、とりあえず適当にホースで水掛けて洗っときました。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

空は快晴五月晴れです。エアコン不要で窓開けて走ると風が心地良いです。

1時間チョット海南のJCIに到着。バックで駐車は諦めたので、とっとと切り離して駐車枠に押して入れました。

先に書類片付けてから、船検セット出して待機。船体は船体番号とエンジン番号と始動の確認だけでした。

ひと通り検査が終わってから、自転車借りて郵便局へ検査料を支払いに行くのですが、この辺の狭い路地も情緒があって良いです。

 

復路もコンビニにも寄らず真っ直ぐ帰ります。こんなの引っ張ってたら能天気に遊びに行くんだと思われてるんでしょね。。。

そしてお昼過ぎに帰還。

とっとと書類整理してステッカーだけ貼っときました。

暫くは出撃出来そうに無いので、保管状態で置いておきます。緊急事態宣言は延長されそうだし、いつになったら遊びに行けるのやら?

ちなみにエスティマHVでの牽引は初めてだったのですが、CVTの滑りも特に感じず登坂でも結構なパワー感でグイグイ登ってくれました。またトレーラーのウッドレーンやり直してからも初牽引だったんですが、2本レールでも別段ズレる事も無く安定してたので多分大丈夫なんでしょう。自作ヒッチメンバーも今のところ大丈夫みたいです。こうしてみるとイロイロ更新してたんですね。。。

お買い物ついでに、、、

お昼は近所のラーメン屋さんへ。お昼時でも空いてたのですが、カウンターの端っこで黙々と食って、さっさと店を後にしました。

そして御所の工具屋さんへ。ちと気になった事があたので、材料の補充がてらやって来ました。

帰りに久々にドライブスルー洗車機@¥100です。

ホコリっぽかったクルマがキレイになりました。

 

とはいえ、やはりココのコーキングは黒で打つべきがったのかな!?

コーキングが黒ずんでしまって洗っても汚れが取れません。。。

エスティマHVのエアコンガスの補充

船検の帰り道、チョット暑いのエアコン掛けようと思ったら、全然涼しい風が出て来なかったので『こりゃガス抜けたかな?』と思い、工具屋さんへ補充用のガスとエアコンオイルを買いに行ったのですが、肝心のエアコンガスが品切れだったのよね、、、ま、ストックは数本あったのですが。

とりあえず真空引きはせずに補充だけなので、用があるのは低圧バルブだけです。

マニホールドゲージ繋いで補充します。幸いマニホールドゲージに繋いだままだった缶にガスがまだ残ってたので、まずはコレから入れますが、一向に入って行かない・・・と思ったら、AUTOでエアコン掛かるものだと思ったらA/Cスイッチ入ってませんでした、、、

改めてA/Cスイッチ押して作動させると何とか残りのガスを取り込み、今日買って来たオイル添加剤も入れる事が出来ました。元々ガスも減ってなかったみたいです。

相変わらず、このゲージ見ても何が何だかわかりませんが、、、

ちなみにエアコンオイルはこんなの入れました。水分分解って何のこっちゃ?ですが、アルコールでも入ってるんでしょね。年式的にオイルも補充しといた方が良いかな?と思ったら、こんなの売られてたので添加剤入りを買ったまでです。

ガスは8分目ぐらい残ってたと思うのですが、十分冷えてるので多分大丈夫かと。また冷えが悪く感じたら追加するとしましょう。

しかし海南からの帰り道、エアコン掛けてもヌルい空気しか出て来ず、最悪エアコン壊れてたら・・・と肝を冷やしましたが、単なる操作ミスだったとは、、、ま、お陰で命拾いしましたけど。

縦目ベンツのバッテリーホルダー作成

引き続き縦目ベンツのバッテリーホルダーなんですが、

本来欧州車用のバッテリーを使えば、底面部分にツバが付いてて、この穴にブラケットを合わせてバッテリーを固定するようになってます。

状態の良い使えそうなバッテリーが国産車用バッテリーしか無いのと、オルタネーターが35A程度しか容量が無いので、下手するともう一回り小さなバッテリーを使う必要が出て来たので、別途バッテリーの固定方法を考える必要があります。

一応専用のフックみたいなのは売ってたのですが、どうもAB用とD用ソレゾレ個別だったので、未だどの大きさのバッテリーを積むか決めかねてるので、とりあえずどちらでも使えるように、アンカーボルトを2種類買って来て、フック部分を少し曲げて角度を付けました。

 

バッテリートレイ側には側面に穴をあけます。

 

上面を押さえるブラケットはアングル材の端材を使います。

取り付けイメージですが、左右共バッテリートレーの内側から穴を通してアンカーボルトで留めると、隙間が狭すぎて真っ直ぐ上に引き上げれないので、片側だけ穴を通しもう片側はトレーの下を引っ掛けるようにしました。

 

アングルの上面側に来る部分を少し低くすべく切り落としました。ついでに角も面取りしておきます。

 

カップブラシで錆と黒皮を剥き

 

シャーシブラックで塗装しました。ついでにアンカーボルトも塗って乾かしておきます。

 

乾いたら明日にでも取り付けるとします。

しかしバッテリーはどうすべきか?軽自動車用の40B19ぐらいで良いならソレはソレで良いのですが、果たしてセルは回せるのかな?オルタネーターの容量が小さいのに、あんまり大きなバッテリー積んぢゃうと、十分にバッテリーを充電してくれなくなりそうだし。。。

コメント