エスティマHVの後足交換

TOYOTA ESTIMA HV(AHR20W)

生暖かい日々

今日もお昼休みは保管場所です。そして今日も生暖かい一日。

どうせ汗ダクになって脱ぐんだから、最初から上着は脱いでおきます。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

エスティマHVの足回りを交換する

今日も飽きもせずエスティマHVの足回り交換です。

ま、中途半端ではヤメれませんし、何よりこの状態で週末を迎えるわけには行きませんので。。。

ジャッキアップ

今日はリア足回りの交換になるので、まずは向きを変えます。

そしてショックアブソーバーのアッパー側を外す必要があるので、まずは3rdシートを収納してしまいました。

そしてカバーを外しておきます。

後はいつも通りジャッキアップしてウマを掛けます。

リアはトーションビーム式なんで、比較的簡単に分解出来るのですが、文字通りトーションビームで左右連結されてるので左右同時の作業となり、その分クルマの下に潜ってやる作業が多くなります。

ショックアブソーバーの取り外し

まずはショック下側にジャッキを掛けて、少し持ち上げた状態にして、ショックに荷重がかからない状態にし、

アッパーを止めてるナットを外しました。

左右同じ様にして車体側の締結を取り。

最後に下側のボルトナットを外してショックアブソーバーを摘出しました。

別に上からでも下からでもどちらからでも良いと思うのですが、外す時は上からの方がやり易いかな!?

スプリングの取り外し

引き続き左右のジャッキを少しずつ下ろして行って、

最下部まで下ろしたところでようやくスプリングが外れました。

無理に引っ張る必要も無かったので、コレは助かりました。

車高調の取り付け

車高調付属のショクアブソーバーに純正のカバーやブッシュ類を装着し、今度はアッパー側から取り付けて行きます。

そしてスプリングには車高調整用のネジブラケットを装着した状態で、サスペンションアームの下側から持ち上げて行き上側突起に嵌めました。今回取り付けにあたってネジ部を上に持って行くか?下に持って行くか?装着シミュレーションして考えたのですが、下側に取り付けると後々どう考えても車高調整が出来そうに無かったんですよね、、、多分コレが正解かと。

その後引き続きジャッキを上げて行って、ショックアブソーバーの下側アイがアームの取り付け部と一直線になる場所に持って来て、ボルトナットで締結しました。

仕上げ

最後に各部増し締めしてからショックアブソーバーのアッパーカバーを嵌めて

タイヤを取り付けて

下して完成です。

って低くない!?

む~ん、、、

とりあえず完成

という訳で前後サスペンションの交換が完了しました。

最低地上高は十分確保出来てると思うのですが、今回のショック交換で4~5cm下がってしまった様な気がします。

パッと見前後バランスは悪くないと思うのですが、リアは今回最も高くなる様調整したのですが、コレでも結構低くなっちゃうんですね。。。

とりあえずコレでしばらく乗ってみて、どんな具合か?試してみようと思います。

コレでも極端な車高短では無いと思うのですが、元々低かったエスティマが余計に低く感じる様になりました。見た目にスマートだし、コレで下回りのヒットとか無かったら、アリはアリなんですけどねぇ~。。。

コメント