タイヤラックの棚組変更

日曜大工

お出掛け日予知

今日は上の子を部活に送り届けるついでに奥様とお出掛けです。

今日も日中は秋晴れの良い天気。アチコチ行楽で出掛ける人が多いのか?交通量も多目です。

ブログランキング登録中です。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ
バナークリックのご協力よろしくお願いします!

ジェラート

目的地はコチラ。普通の民家の軒先が小さな店舗になってます。

オリジナルのジェラートを販売してるのですが、とりあえず脇道が狭くて入り難かった。。。

イチゴ農家さんらしいので、イチゴシャーベットのジェラートと、通常のミルク入りイチゴのジェラートを購入。先端にはソレゾレ別のジェラートを味見用にトッピングしてくれてます。

自分はイチゴのより濃厚な味を堪能出来るシャーベットの方食べたのですが、ホントイチゴのかき氷食ってるみたいでした。

タイヤラックの転倒防止対策

帰って来て奥様を自宅に送り届けてから保管場所へやって来ました。子供のお迎えまで2時間ほど作業が出来ます。

昨日組み立てたタイヤラックですが、筋交い兼つっかえ棒を入れたものの、そのままでは心許無いので、隣接する棚組みしたラックと連結することにしました。

連結するに当たって、ラックを動かすのと同時にタイヤ止めも動かす必要があるので、まずは邪魔になるトレーラーを移動させます。

タイヤ止めの移動

角材のタイヤ止めは普通に押して移動出来るのですが、ラック組みした棚は足を1本ずつ持って少しずつ移動して位置合わせる必要があります。

その後、タイヤラックに乗ったタイヤを一旦下ろし、タイヤラック自体も動かして位置合わせします。

相変わらず同じ様な事を繰り返し、無駄だらけで一発では決まらない素人作業。でも一つずつ解決しながらの作業は面白いもんなのよ。

連結

そしてタイヤラックと自在クランプで連結します。

上下2箇所のパイプを長いものに交換し、筋交いと合わせて合計3か所を連結しました。

さすがにコレだけ繋いどきゃ前のめりにコケる事も無いでしょう。

棚組みの変更

そして一旦タイヤラックにタイヤやホイールを積んでみたものの

やっぱりココに廃バッテリーを置いておくのはスペース的に勿体無い気がするし、何よりタイヤラックのスペースを十分活用出来ません。

という訳で、バッテリーは先日設置した鉄製階段の下のデッドスペースに積んでおくことにしました。廃棄の際にまた出してくれば済む事ですしね。

そして折角積んだタイヤやホイールをまたまた下ろして棚組みを変更します。一番下の棚は少し高めにして、下に台車を収納出来る様にしておきました。

そして出来上がり。左側の筋交いも内側から外側に変更など、細かな変更もしました。

重量ラックに乗ってたタイヤやホイールもコチラに移しておきました。

お陰で重量ラックにもかなり隙間が出来ました。

この調子で片付けて行けば整理整頓が行き届きそうです。

Newコンバイン

帰宅するとガレージに目新しいコンバインが鎮座してました。既にお義兄さん一行が帰宅した模様。

パッと見キレイだしホコリ被ってる感じが無いのですが、内部的には今シーズン使ってから掃除はしてない感じでした。掃除と初期潤滑&整備だけしてお片付けしなくちゃです。キャタピラの消耗も少ないし、ホントめっけものなのかも?

コメント