オイルタンク清掃

今日もお昼休みは保管場所で過ごします。雨上がりのせいか?ちと蚊が多いような。。。(痒)
P2017606.jpg
今日はまず『後で後で・・・』となって忘れない内にグリスアップ。早速手が汚れるから嫌なんだけど、きちんとやらなくちゃね。
P2017608.jpg
ドライブシャフト軸受けと、スプライン部分に入れときました。ま、どうせ気休めレベルですけどね。。。
P2017607.jpg
引き続きヒューエルタンクを搭載。入れるのは難しく無いのですが、給油口裏側のジャバラとの接続部分をインシュロックで留めるのが狭くてタイヘンで、腕が傷だらけになってしまいました。。。
P2017611.jpg
続いてチョークワイヤーとフューエルコックワイヤーの接続なんですが、切替レバーの節鈍感が乏しかったので、この部分はSXiから部品取りして交換しました。基本的に2個イチ部分は良いトコ取りします。
P2017610.jpg
んでチョークワイヤーと
P2017609.jpg
フューエルコックの切替ワイヤーを装着して完了。
P2017612.jpg
ちょうど時間になったので片付けて撤収します。
P2017613.jpg
やはり1個1個丁寧にやっていくと時間が掛かってしまいます。ま、仕事でなく趣味の領域なので追加料金が発生する事も催促されることも無いので、マイペースでボチボチやって行こうかと思っています。
今夜もガレージ作業前にひと漕ぎして来ました。。
P2017614.jpg
ソロソロ同じコースばかり走るのも飽きてきたな。。
んで今日のメニューはコイツです。オイルタンクとオイルポンプがホースで繋がれて一体モノとなってます。
P2017615.jpg
まずはタンクに残った古いオイルを抜き出します。2L近くあった・・・コイツはTLで消費するとすっかな。
P2017616.jpg
んでホース外して油ギッシュなポンプを洗浄。ま、洗ったところで特に意味は無いでしょうが。。。
P2017617.jpg
タンクも外観だけキレイに洗いました。中身は・・・まぁ良いでしょ。
P2017618.jpg
とりあえずホースは新たに切り出して接続しカタチにした状態でストックしておきます。
引き続きキャブとインマニの間のガスケットですが、分解時シールパッッキンがベロベロにめくれてしまいましたので、シール剤で接着するかどうか?というトコなんですが、再分解時またまた貼り付かれるのもアレなんで、紙ガスケットから切り出す事にしました。
P2017619.jpg
形をボールペンで罫書いて
P2017620.jpg
ポンチとデザインナイフで切り出しました。コレでも十分用を為すでしょ。
P2017621.jpg
てな感じで組付けに向け着々と進んでおります。こうなって来るとソロソロ登録&船検も見えて来ましたので、新たにバッテリーを購入しなければ・・・と、またお金が掛かることに。。。

コメント

  1. うぃうぃ より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    まぁ、熱意の続くこと!
    わたしなんて急不動バイクは、キャブを外して、眺めて、元に戻して、終わり・・・ですよ。

  2. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ソレなりに元も入れてるし、カタチになれば市場価値的に大化けするんでモチベーションは高いです。
    今シーズンは半分諦めモードでしたが、ココに来てイケそうな感じになって来たので余計にモチベーションが上がってます♪
    最近は蚊の襲撃に遭ってますが、気合と根性で乗り切ってます。