GSXーRのリハビリ活動とSTX-R1200のFRP補修開始

HONDA VTR250(MC33)

予定は未定

今日は朝から上の子を部活に送り届けてからの保管場所です。

お義兄さんは居ませんが、既に来て作業途中だったみたい・・・朝早くからご苦労様です。

今日から本格的にSTX-R1200の補修作業に入ろうと思ってたのですが、こんな良い天気にゴソゴソ作業するのはアレだし、まだ朝早くて気温も低くFRP作業的にはアレなので、、、

そうだバイクに乗ろう!

という訳でGSX-R引っ張り出して来ました。

初革パンです。

Gパンよりゴツくてアレですが、ツナギほど大袈裟で無いし、比較的簡単に履けるけどきちんと膝カップも入ってて安心感は桁違いです。

紅葉シーズン

さて、どこに行こうか?と思ったのですが、やっぱり時期的にお山に向かった方が・・・という訳で、いつもの吉野川河南の県道を下市に抜け、R309を天川村に走って来ました。

そのまま洞川方面へ行くのもアレなので、前回パンクした県道ルートで大塔へ抜けます。

今回は無事パンクする事は無かったものの、

件の大雨後の土砂崩れで片側交互通行になり迂回路に回ったのですが、なかなか凄まじい迂回路を走る事になりました。。。

そして前回パンクに気付いたところまで到着。

迂回路さえならなければ比較的走り易いルートなんですが、タイヤを切り裂く鋭利な落石が恐ろしいです。。。

MOTO DINER

迂回路のお蔭で少し時間をオーバーしましたが、店主の計らいで無事モーニングにありつけました。

今日は昼行灯’sが所用でお出掛けとの事。快晴の週末・・・嵐の前の静けさです。(汗)

相変わらず有り余るパワーに翻弄されては居ますが、やっぱり乗ってると気持ち良いんですよね。ピークパワーで走り続ける事はどう考えても有り得ませんが、コーナーの立ち上がりなど、アクセル捻る一瞬で意のままに加速する・・・15年落ちでもリッターSSはやっぱりリッターSSです。

という訳で本日の走行距離は101キロでした。

帰って来てお片付けついでにVTRも久々にエンジン掛けておきました。

コレから寒くなると乗れる機会も減るだろうから、乗れるうちに乗っとかなきゃですね。とはいえ次回乗るのは車検の時かなぁ~!?

暖かい♪

思惑通り午後からは暖かくなったのでSTX-R1200のFRP補修作業に取り掛かります。

手順としては、側面内部のクラックに樹脂を塗り込み、1プライほど貼り付けてから、後方の切れ込みに裏側から1プライ貼って繋ぎます。

その後出来れば切り取った部分を分割して貼り込んで行きたいところです。

調整

まずはパンタジャッキを掛けて立ち上がり角度の調整をします。

金尺当てて真っ直ぐなのを確認し

この状態で貼り込んで行きます。

貼り込み準備

ファイバークロスはR師匠からの預かりモノを使用。

多分ワタシ結構使ってます。ベンツの床もほぼこのFRPですしね。。。

ファイバーは予め貼る位置を決め、おおよその大きさに切り分けておきます。

計量カップやハケ、ローラーを準備して樹脂を用意します。

ココから先は作業中の写真は無し。樹脂の硬化がありますので、時間との勝負になります。

とりあえずの第一弾

という訳で、予定通り切り取った部分の3分の1まで復旧させる事が出来ました。

一応前側のクラック部分と切れ込み部分も1プライだけ貼っときました。

こんな感じになってます。端っこのアールが付いて浮いてる部分はまた押さえておきました。

樹脂作成2回で200g+60gの260gを使用。どうもトータルで400gのセットだったみたいなので残140gっぽいです。。。

切り離した部分は残り2分割なんで、手の届き難くなる後ろ側から順に貼り付けようと思います。

恐らくあと2セットほどは樹脂の購入が必要ですね・・・週明けに注文するとすっか。

樹脂の貼り込み自体は通常のエポキシ樹脂と何ら変わりません。ファイバーに刷毛で塗り込んで、ある程度含浸するとブヨブヨになるので、その状態で患部に貼り付けてローラーでしごく感じです。ただ夕方からぐっと気温が下がって来るので、問題はきちんと硬化してくれるのか?ってトコロです。

 

 

ブログランキング登録中です。ご協力よろしくお願いします!
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村 車ブログ 車いじりへ

コメント