スライドベースの仕上げ

今日もお昼休みにちと作業。
P2013335.jpg
仮組みしてからバウストップの高さを調節しました。うむ、Y字のバウストップで良い感じに行けそうです。
P2013336.jpg
しかしながら溶接にはやはり一抹の不安が・・・午後からちと抜け出して・・・ソレにしても暑い!
P2013337.jpg
ご近所の溶接工さん!?のトコでガッツリ溶接していただきました。
P2013338.jpg
さすが130Aの威力です。
P2013341.jpg
アークの立ち上がりからして全然違うし、、、ウチではこうは行かなかないのよ。。。
P2013342.jpg
コレで『モロッ』と外れる事は無いでしょう。
P2013343.jpg
帰る道すがら・・・あ、スーパーボルドールがベースの白バイですね。
P2013339.jpg
いやはや今日も一日暑かった。。。
P2013340.jpg
んで火曜日だけど奥様はお休みモードなので一人ガレージへ。
ボール盤にワイヤーブラシ咥えさせてスパッタ除去します。
P2013344.jpg
んでサンダー2種用意して
P2013345.jpg
ざっと焼け取りして
P2013346.jpg
ワッシャーの噛む穴周辺を
P2013347.jpg
均します。
P2013348.jpg
次に塗装に移ります。
長いボルトを番線で筆にくくりつけて大幅に延長します。
P2013349.jpg
コレで届くかな?パイプ内部から塗装していきます。
P2013350.jpg
んで釣って塗装。
P2013351.jpg
裏側も塗装。
P2013353.jpg
中までキレイに塗れました。
P2013352.jpg
コレでようやく装着する準備が整いました。明日には一旦完成出来そうです♪

コメント

  1. うぃうぃ より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    うちも100Vのアーク溶接機で門扉を直すのには苦労しましたよ。低電圧用の溶接棒を使うのは当然なのですが、敵が厚モノなので溶接棒が大量(個人使用としては)に必要でした。
    5~8cmくらいで1本消費だったなぁ。

  2. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    多分ソレ中まで溶け込んでませんよ。。。

  3. うぃうぃ より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    鉄板びくともしないから大丈夫だと思いますけどどーでしょう。
    スパッタ取りでデカハンマーでガンガン叩きましたが何も起こらず。

  4. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    表層に分厚く盛れたんで大丈夫なのか?厚物の母材溶け込ますのは結構な電流が必要です。やっぱ最低250Aクラスが欲しいなぁ~。。。

  5. R より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    溶接工さんは 点付けで もってこい と 言ったに違いない、、

  6. ひらぽん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    確かに言われました。。。(^^;;;